パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの最低気温は1度、最高気温予想は11度で、お天気は晴れのち曇りとなっております。

前回パリ散歩した時に寄って気に入った12区のパン屋さんにまた寄ってまいりました。

IMG_7840

2024年クロワッサンコンクールで1位の「メゾン・ドゥ―セ(Maison Doucet)」です。

前回記事はコチラ。

2024クロワッサンコンクール1位メゾン・ドゥ-セMaison Doucet

この記事でも書きましたが、最寄り駅からはどこからも微妙に近くなく(かと言って小さな街パリなので遠くもない)、気づかないまま通り過ごしてしまいそうな地味な外観。

ガラス張りのファサードにはクロワッサンコンクール1位の金色のマークも表示してありますが、それでもやっぱりよく見ていないと見逃してしまいそう。

IMG_7844

店内も特に凝っていなくてごくごく普通ですし、これも前回記事で書きましたが、ほんとに小さなお店なんです。

そのせいか前回と同じ女性の店員さんが今回も1人で接客担当です。

IMG_7843

フランやエクレア、タルトなど、パティスリー&お惣菜系は前回とほぼ同じ種類。

IMG_7842

そしてサンドイッチ。

サンドイッチは結構種類が揃っていてバゲットが見るからに美味しそうなので、それのサンドイッチですからほんと美味しそうなんですよねぇ。

でもこれ食べちゃうとランチが食べれなくなるので前回同様我慢我慢。

IMG_7845

ちなみにサンドイッチの種類とお値段はコチラ。

ハム&エメンタールチーズや、生ハム&トマト、ソーシッソン&エメンタールチーズ、トマト&モッツァレラチーズ、鶏肉&サラダ、ツナ&サラダなどがすべて4、60ユーロ。

これに飲み物とデザートをつけると7、90ユーロ。

外食もサンドイッチさえも高いパリでこのお値段は結構良心的な方かもしれません。

駅なんかで売っているぱさついたようなサンドイッチも、カルフールのイートインコーナーのサンドイッチさえもこれぐらいのお値段しますからね。

IMG_8001

ということで買ったのは前回買って気に入ったバゲット・トラディション1、30ユーロです。

クープが美しいです~。
(私はクープがへたっぴなのでこんな風に入れられるのが憧れ♡)

さてさてお味ですが、正直、前回の方が気泡がぼっこぼこだったんですよね。

作った職人さんが違うのかたまたまかはわからないのですけどね。

でもお味は大丈夫、美味しかったです。

で、今度は2本買って、1本はサンドイッチにしようかな、と思っております。

今のところハム&エメンタールにしようかな、なんて夢想しておりま~す。


住所・・・234 Rue Faubourg Saint-antoine 12区
営業時間・・・月~金:7時~20時、土:8時~13時
メトロ・・・「Reuilly-Diderot」①⑧号線、「Faidherbe-Chaligny」⑧号線、「Rue des Boulets」⑨号線、「Nation」①②⑥⑨号線

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村