パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの最低気温予想は5度、最高気温予想は16度で、お天気はほぼ晴れの予報となっております。

IMG_7890

久しぶりに歓楽街ピガールに寄りました。

日本で言うと東京の新宿って感じなのかな、と思うのですが、正直新宿はあんまり得意じゃなかったのですよね。

でもピガールは新宿ほどには毒々しくなく生々しくもないので、私としてはずっと来やすいカルティエです。

で、メトロ駅を上がってその場で見渡すと。

IMG_7889

大行列になっているメトロのすぐそばの一角がすぐ目に飛び込んできました。

私も7年前から来ている大人気の大衆食堂「ブイヨン・ピガール」です。

IMG_7891

ここしばらく来ていなかったのですが、いや~、相変わらずと言うか、ランチタイムをとうに過ぎた時間でもこの行列なので、さらに大人気店っぽい。

外食の高いパリで超お手軽価格でフランスの王道料理を、お値段のわりに悪くないお味でいただけますからね。

IMG_7893

で、同じ通りを歩いて気づいたのです。

マクドナルドをはさんで、あれ?新しいお店があるぞと。

左端に写っているのがブイヨン・ピガール。

そして右端に写っているのがそのお店。

IMG_7892

その新しいお店はブイヨン・ピガールのテイクアウト専門店だったのです。

しばらく来ていない間にそうか、出来ていたか、みたいな。

思うに、コロナ過の時にブイヨン・ピガールはテイクアウトをすぐ開始していたので、おそらくその時に需要がかなりあって、しかもそのノウハウを学んだので、コロナ過の後、テイクアウト店を別で開いたのかな、しかもすぐ近くに。

と、そんなふうに想像しました。

IMG_7894

テイクアウト店と本店では持ち帰り可能か不可能かがあるのでメニューも若干違うようですが、たとえば前菜のウフ・マヨ(茹で卵&マヨネーズ)は本店でいただくと2、50ユーロなので、持ち帰りの方が20サンチーム高いですし、ポワロー・ヴィネグレット(ポワローネギのマリネ)は本店では3、40ユーロなので10サンチームお高い。

これは持ち帰り用のパッケージ代なのでしょう。

他のメニューもほぼ同じで持ち帰りの方がほんの少しお高めです。

店内でいただくよりちょっとだけですがお高くつくのはあれですが、持ち帰りはこれからの季節はとても嬉しいなと思います。

春や夏の爽やかな季節、パリの公園や緑の中で王道フレンチでピクニックって楽しそうですからね。

私もここでテイクアウトしてピクニックしたいな、なんてちょっと思いました。

住所・・・22 Boulevard de Clichy 9区 
HP・・・Buillon Pigalle
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村