パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの最低気温予想は7度、最高気温予想は19度で、お天気はほぼ晴れの予報となっております。

平日ごはんのご紹介です。

IMG_8944

まずはキムチと野菜の卵のせピッツア、オーツ麦と味噌のクリームスープ、メロンとパイナップル。

自家製キムチが、まま、しばらくは安心出来るくらいの量を冷凍で確保してあります。
1ユーロ白菜でフランス在住者渾身のキムチ、その後の挑戦

からのキムチピッツア。

うん、美味しいです。

んが、私的にはキムチの美味しさを思う存分満喫するならばそのままはもちろん、スンドュブにするのがベストだな、と感じました。

ほんとにキムチがちょびっと残った時にピッツアで良いかな、と。

IMG_8446

鶏のから揚げ、ネギ豚和え、キャベツとセロリと卵の炒め物、なめたけ&紫蘇味噌&昆布と椎茸の佃煮。

日本の鶏の唐揚げはおそらく外国の人が大好きになる日本食No3か4?!
(お寿司は別にしてNo1と2はラーメンかカレーで次が唐揚げかトンカツかなと)

旦那も日本の鶏唐揚げが大好き。

フランス人も大好きなKFC(ケンタッキーフライドチキン)にもおそらく負けない美味しさのようです。
(これ結構すごいぞ)

なので、鶏唐揚げを作った時は旦那は大喜び。

日本の唐揚げ、確かにめ~っちゃ美味しいですもんねぇ。

IMG_8472

キムチピッツアの後は今度はキムチパスタでして、キムチとネギとチーズのスパゲティー、じゃがいもとネギのポタージュスープ、人参のサラダ、クレモンティーヌ&リンゴ。

う~む、キムチ、何にしても美味しい1品になります。

以前は辛いものは、辛~い!と言っていた旦那も今じゃ問題なくキムチ入り料理何でも、美味しい♪と食べております。

結局慣れよ慣れ。

IMG_8469

おでん、もやしの和えもの、ほうれん草のお浸し、なめたけ、キノコの炊き込みごはん、大根と人参のお味噌汁、クレモンティーヌ。

わたくし個人的に大好き食べ物は、フレンチもパスタもアジアンもぜん~ぶ含め結局何十年揺るぎなく①お寿司②豚しゃぶ③おでんでして、この日は③番目のおでん。

でも、今は豚しゃぶとおでんが逆転した感じで、おでん②番かな~。

フランスに住んで本場のフレンチの美味しさを知ってさらにフレンチがだ~い好きになったけど、それでもや~っぱ寿司とおでんと豚しゃぶには勝てん!

それが個人的結論です。
(やっぱ寿司ってすごいのよ。)

IMG_8488

揚げ玉わかめうどん、自家製厚揚げの生姜ネギ添え、なめたけ、ビーツの茎の炒め物、卵入りキャベツと玉ねぎのサラダ、クレモンティーム&マンゴー。

天ぷらを作る際に同時に作った揚げ玉がたまってきたので消費もかねて揚げ玉うどん。

日本にいる時は自分で揚げ玉作るなんて考えたこともなかったけど、とにかく残った天ぷらの衣は残った油にぽたぽた落としてささっと揚げて、揚げ玉にして冷凍しちまえばいいんですよね。

IMG_8485

そして今回のごはんの供は、この梅なめたけです。

この記事で0、58ユーロのえのきだけを使って王道なめたけを作ったことをご紹介しましたが。
にぎり寿司定食と0、58ユーロえのきで自家製なめたけ

このなめたけに梅肉をプラス。

参考にさせていただいたのはなめたけレシピと同じで白ごはん.comさんレシピの「さっぱり美味しい梅なめたけ」なのですが、なめたけだけでも美味しいのに、梅もプラスなのでそりゃ美味しくないわけがありません。

なめたけもですが梅なめたけって市販品でも結構あるようですが、これ買う必要がない気がします。

だって煮るだけでめっちゃ簡単で美味なんですもん。

とにかく、こんな美味しい梅風味のごはんの供がフランスでお安く作れて幸せだ~!梅ちゃんありがとう~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村