今日のパリの最低気温は5度、最高気温予想は15度で、お天気は曇りときどき小雨となっております。
少し前の週末の時のものになりますが週末ごはんのご紹介です。
まずはテーブルコーデでして、彩り豊かな花刺繍のクロスに、縁取りが立体レース模様になっているお皿をチョイス。
これはブロカント皿ではないのですが、エマウスで見つけ、長方形の大きめのお皿と揃っていて可愛かったので購入したもの。
やはりブロカント皿とは違う雰囲気です。
お花はドイツ系スーパー「リドル」で買ったピンクのバラで、少し花びらの色が変化しておりますが、これくらいならぜんぜん活躍していただきます。
で、1品めがパリのビストロの前菜の再現でして、大根のラビオリ仕立てです。
お店のその前菜がものすご~く美味で、しかも似たものが何とか作れそうかも、作れるなら絶対作りたい!と思い、お店の方に材料と作り方を詳しく聞いて挑戦。
(サービスのムッシューがとても感じの良い方で詳しく説明してくださいました)
完璧にはまったく仕上がらなかったのですが(当たり前です図々しいですね)、それでもかなり近い感じには出来て、家ごはんとしては美味しくいただくことが出来ました。
なので我が家の定番に決定。
次回はもっと近いものが出来るようにしたいです~。
2品めはロマネスコのポタージュ&ロマネスコのソテー添えです。
お買い得で買ったロマネスコ、冷蔵庫に入れて、毎日まだ大丈夫だな、と思って1週間。
ちゃんと見てみたら少しだけ変色が始まっていたのであせってポタージュです。
野菜はほぼ何でも、そしてちょっときていたらポタージュにすると間違いない。
3品めはちょ~っとサラダで見えませんが残り物総動員的に作った、お肉やじゃがいもをブリック(中東の薄い生地)で包んで焼いたもの&人参のピュレ添えです。
これは想像通りのお味で、ま、普通に美味しい感じでした。
とにかくこれで残り物を食べ切ったので心も冷蔵庫もスッキリちゃん。
冷蔵庫も空きが出来て電気代も節約だ~い。
ということで、それでは素敵な日曜(日本の方々はもう夜になりますが)をお過ごしくださいませ~。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
一番、少女漫画の雰囲気ですが、少し枯れてきた感じはしますね。
テーブルクロスの刺繍が素敵ですね。
ピンクの糸や黄色の糸など使い、色とりどりの花がいいですね。
このお皿は、フチがレースのペーパー敷いたみたいな感じですね。
陶器をレースのような浮彫にした物ですね。
凝ったお皿ですね。
大根のラビオリ仕立ては、ビストロの前菜の再現なんですね。
パリのビストロでも大根でしたか?
大根はmoiさんのアレンジですか?
大根は自作の漬物かしら。
うすらピンクの「x」の字になっている大根か蕪のような野菜は、うっすら赤いですね。
これも小さい紫の小花柄の皿が素敵ですよね。
ロマネスコのポタージュですか。日本でもロマネスコはたまに見かけますね。
ポタージュにする食べ方があるんですね。
少しへンになってきても、ポタージュみたいに細かくミキサーで潰せば、気にならないのですね。
お肉やジャガ芋をブリック包み焼きですね。
上に乗っている葉はクレソンでしょうかね?
人参のピュレを合わせるのですね。
中東料理が何気に出てくるのですね。
前菜の大根すごく可愛いですね。
ピンク色のも大根かしら?ジェノベーゼ?のソース飾りかしら?
盛り付けが素敵です。春を感じる献立ですね。
ロマネスコのポタージュ、い〜ですね。ブロカントのお皿の柄にぴたっり。
最後のブリックも美味しそう。
ブリックはうんうん、中近東風ですね、まさしく。
最近は勝ってないです、忘れてました。
随分前に知り合いの日本の友人が茹でたチキン、エメンタールチーズ、インゲンをブリックで
春巻きみたいに包んで揚げ焼きにするのを教えてくれて当時よくアペロに作ってました。
春巻きの皮より手に入りやすいからかな?ブリックはスーパーでも買えますしね。
他に試したことないから次回MOIさんのようにじゃがいも、お肉で包んでてみたくなりました。
色々ヒントを貰えて助かります。
またのMOIさん食堂のメニュー、楽しみにしていますね。
はい、確かにこのバラちゃんが少女漫画チックですよね。
もう2週間前くらいにさよならしました。
テーブルクロスはほとんど使ったことのないものだったのですが、彩り豊かでなかなか良いなと自分でも思いました。
大根のラビオリはビストロでも大根だったんですよ。
大根だな、と思いながらもサービスのムッシューに聞いたら、私が日本人と感じていたらしく「daikonだよ!」と教えてくださいました。
でも今カルフールでも普通に大根売っているんですよね。
購入しているのはアジア人が多いのかもしれませんが。
ブリック包みはほんとは最初クロケットにしようと思っていたのですが、再現前菜に神経を使ったので、こちらの方はブリック生地で簡単にしちゃいました。
やはりクロケットの方が美味しかっただろうな、とは思いますが、この時はもうこれがせいいっぱいでした。
ブリック生地はほんと助かります。
ピンク色のも大根で、緑のはハーブのソースなんですよ。
プロのお仕事はやはりとても勉強になります♪
友人さんの、エメンタールとチキンとインゲンのブリック、美味しそう!
私もマネしてみます!
ブリックはお安いし、とにかく何でも巻き巻きできちゃうのでほんと便利です。
同じフランス在住のYUKさんにヒントがあると言っていただけると、とても嬉しいです♪
でも私もYUKさんはじめ、海外在住の方々のヒントがとても参考になっております。
距離以外はネットでいろいろと世界は近くなりました~。