今日のパリの最低気温予想は7度、最高気温予想は17度で、お天気はほぼ曇りとなっております。
パリのカフェで朝のコーヒーをいただくパリカフェコーナーです。
(適当名です)
今回は有名なモンマルトルの丘を少し下った裏っこの方にあるここ「ミニョン・カフェ(MIGNON Café)」。
賑やかで人が多い丘の近辺とは違って、大通り沿いですが落ち着いた場所にさりげなくあります。
店内はレンガと温かみのある木を使った内装で、コーヒーをいただくのにぴったりな程よくシックな雰囲気。
通路の奥もテーブル席があって、まあまあ広めです。
お店の方々は皆さん感じが良くて英語もOK。
というかパリで接客業となると今もうほとんどの方がフランス語はもちろん英語も話しますし、どちらの言語が良いですか?としょっちゅう聞かれます。
お客様はお馴染みさんらしき方が多く、コーヒーをいただきながらネットやお仕事?をなさっている方の姿も。
音楽もかかっていなかったか、かかっていても邪魔にならない程度だったと思うので、はかどりそうです。
ということでわたくしはカプチーノ(4、50ユーロ)チョイスで、十分熱いのをお願いします、とお伝えしました。
で、まず熱さはというと何とかOKな感じ。
でもつい数日前にアメリカのカリフォルニア州の陪審が命じた、スターバックスで起きた熱い飲料を身体にこぼした配達スタッフへの損害賠償金5000万ドル(約74億円)の支払いニュースのことも過り、もともと猫舌なフランス人(おそらく欧米人全般?)なこともあるし、とにかく観光客も含め誰にで熱過ぎるものは提供しないように気をつけているのかな、とも思います。
さてお味はというと、正直、そんなに期待していなかったのですが、普通にちゃんと美味しかったです。
しかも量も結構たっぷりめ。
モンマルトルだけどゆったりと落ち着けて、この一杯がいただけるのは結構悪くないな、と思いました。
きっとこの近辺に住んでいたら、あそこなら落ち着けるな、と思えるカフェ。
ジモティだったらたまに寄ってしまいそうな感じです。
住所・・・67 rue Caulaincourt 18区T EL・・・09 83 38 72 48
メトロ・・・「Lamark-Caulaincourt」12号線
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
ずっとオヤスミしていた寅之介の散歩は春分の日の朝から復活させました。
最高気温が17℃というとかなり温かい予報ですね。
四月なみの気温な気がします。
朝から開いてるカフェが多いんですね。
感じのいいカフェが多いです。
ミニョン・カフェ、たまたまテラス席に人がいませんね。
壁がレンガの内部はなかなかイイ雰囲気ですね。
フランス語のみならず英語も使える人が多いんですね。
のーとパソコンやりながらスマホみている人もいるし、
紙の本を読んでいる人もいます。
カプチーノ。極端にぬるくなくて何よりです。
フランスだとぬるい事も多いのですよね。
味もちゃんと美味しくて良かったです。
スタバの熱い飲料をこぼした件ですが、
損害賠償金5000万ドルはボッタクリ過ぎでビックリしました…(@ ̄□ ̄@;)!!
いくら過失でもありえない金額に思いました。
火傷はするでしょうけど、コーヒーぐらいで一生涯響くほどの火傷を負う事は考えにくいし…。
一時的には大変だとは思うけど…。数ヶ月でほぼ治りませんか。
日本円では74億でしたね。賠償額は1~2億でいい気がするんですが…。
可愛いカフェですね。
最近だんだんTHE カフェ見たいなフランス式の伝統的な様式のカフェから
日本みたいに店主のオリジナル性が感じるカフェが増えてきましたね、パリも。
昔からのオヤジカフェも好きですけれど。。w
モンマルトルはもうずーっと行ってないです。
なんかきっかけがないと思いもつかない場所。
知り合いがしんやパンの友人で何回か一緒にガレットデロワを買いに行ったのが最後です。
とてもおいしかったけど、、人気なんですよね、しんやさんのパン屋、地元民に愛されていて
日本人として嬉しかった。ガトーインビジブルがすごく美味しかった記憶があります。
エッフェル塔もモンマルトルもMOIさんのお散歩は一緒に歩いているように楽しいです。
あっ、キムチ、作りました。ドイツで買ったキットがあるから最初はキットを使って。
白菜の取り扱いはMOIさんの方法で、。すごく美味しくできたので本日韓国からしを買いました。
次回は本格的にMOIさんのおすすめのレシピで作ってみようと思います。
背中を押してもらったみたいで感謝です。ありがとう〜
日本の春分の日は暖かい地域が多かったのでしょうか。
寅ちゃん好奇心いっぱいの若い猫ちゃんだから、お散歩嬉しいでしょうね♪
今年のパリの3月は結構暖かめになっている気がします。
例年3月もそれから4月もまだまだ肌寒い日ばかりですから。
何にしても暖かいのは嬉しいです。
昔日本にいた頃は、フランス人はアメリカ嫌い英語嫌いだとかフランス語にこだわるみたいな話がよくあったけど、17年前フランスに来た時にはもう、その話はとても古い話、または、かなり大袈裟に言われていること、と思いました。
アメリカ大好きっ子めっちゃ多いですし、英語しゃべりたい人も多いです。
カプチーノ、美味しくいただける温かさだったので、このてんは大丈夫でした。
それに私自身、最近熱過ぎるものは身体にあまり良くないと知ったので、程よく温かいものをいただくようにしているので、ちょうどよかったです。
アメリカのこの火傷賠償話は今までも結構あったけど、すごいですよねぇ。
アメリカはいろいろと想像以上のことがあります。
パリはほんと、こだわりカフェ、増えてますよねぇ。しかもどんどこ。
はい、私も昔ながらのオヤジカフェとかも大好きですよん。
昔ながらの雰囲気で良い意味でこだわりがなくてお馴染みさんが気軽に立ち寄って、立ち寄れて、そんなお店は雰囲気味わいもセットでグッド♪
しんやパンさんのご友人さんがいらっしゃるのでですね!
私も一度行ってしんやさんのお人柄とお味に感動しました。
ガトーインビジブル美味しかったんですね~。メモメモ。
キムチ、作ってんですね!
韓国唐辛子さえあれば実はキムチってかなりお手軽に作れるんですよね。
私もそろそろ韓国唐辛子なくなりそうなので買い足さなきゃと思っております。
いえいえ、私もキムチレシピ作者のオマールえび子さんのおかげで挑戦することが出来ました。
ありがたいです。
日本食だけじゃなくアジア食全般、フランス人たちに好きになって欲しいものです♪