パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの最低気温予想は9度、最高気温予想は23度で、お天気はほぼ晴れの予報となっております。

平日ごはんのご紹介です。

IMG_8512

まずはお刺身定食でして、マグロのお刺身&大根千切り、おばんざい3種盛り(ポテトサラダ、大根の煮物、ブロッコリー茎と卵の炒めもの)、オイキムチ、白米、わかめと玉ねぎのお味噌汁、カブと昆布のぬか漬け、パイナップルとクレモンティーヌ。

マグロのお刺身はフランス系スーパー「オーシャン」で買ってきたもの。

以前はドイツ系スーパー「リドル」のお刺身用マグロをたまに買っていたのですが、最近、そのリドルのお刺身用マグロが塩漬けの表記になりまして、それがしょっぱいだけじゃなくとにかく美味しくないんです。

で、オーシャンの塩漬けじゃないお刺身用マグロです。

お刺身なだけで嬉しいフランス生活なのですが、それでもリドルのマグロ刺身、塩漬けが続くのならもう買いません。

IMG_8592

ラザニア、じゃがいもとホウレン草のポタージュスープ、ポテサラのサモサ、ミルティーユ。

冷凍しておいたベシャメルソースとトマトソースを解凍して、前日にそれらとラザニア用生地を水に浸してせっせこ重ねて、冷蔵庫にIN。

で、翌日、オーブンで焼くだけ。

ですが、とてもとても美味しいです。

IMG_8510

和風おろしハンバーグ&ホウレン草ソテー&ポテサラ、梅風味なめたけ、昆布と椎茸の佃煮、青じその醤油漬け、黒米、具沢山お味噌汁。

デミグラスソースハンバーグがフランス人に大うけするのはわかっておりますが、和風おろしも気に入られる確率高しと思っております。

大根おろしの風味が’特別なんですね。

でも、まさか白い大根をおろしたものがこれほど風味豊かになるとは思わないんじゃないでしょうかね。

初めて食べた時から旦那も大根おろしがめちゃくちゃ大好き。
(確か豚じゃぶのポン酢おろしだったかしら)

とにかくこの美味しさは世界共通なんだなうひ♡と感じております。

IMG_8574

白菜とツナのスパゲティー、ネギと人参のオーツ麦味噌スープ、庭採れルッコラのプチサラダ、プルーン。

ここ数か月間、激安スーパーで1ユーロの白菜を何度もゲットしてきてのその白菜。

キャベツも美味しいけど、白菜はまた違う美味しさ。

ああ白菜、家庭菜園で育てた~い。

そしたらお鍋とかキムチとか作り放題食べ放題や~ん。

IMG_8584

豚の唐揚げ&スパゲティーサラダ、大根ステーキ、青じその醤油漬け、黒米、大根のお味噌汁、プラム。

中途半端に残っていた豚ちゃんに衣をつけてかさまし唐揚げ。

唐揚げはこの手があるし、しかもめっちゃ美味しいのでほんと助かる~。

IMG_8814

そして今回のお菓子はフランスの王道「ガトー・オ・ショコラ」です。

チョコレートをたっぷり使い、薄力粉を極力抑えたからか、表面がかなり割れ割れになっておりますが、そのおかげで超しっとり濃厚。

とても美味しく焼き上がって、このシンプルなフランスのケーキの魅力を改めて感じました。

旦那は一口食べた瞬間、思っていた以上に美味しかったようで若干びっくりして、その後2切れあっちゅう間に完食。
(それはいつものことですがね)

これをベースにしてナッツやドライフルーツを混ぜても良いし、そうそう、フランボワーズソースも合うので、生クリームと一緒に添えれば、少し華やかにもなっておもてなしにもグッド。

チョコレート嫌いな人、あまりいませんしね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村