パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの最低気温予想は9度、最高気温予想は23度で、お天気はほぼ曇りの予報となっております。

今ちょうどUEFAチャンピオンリーグのパリ・サンジェルマン対インテル・ミラノの決勝戦が行われていて、パリ・サンジェルマンが3点めを入れ、外で花火が打ち上げられております。

おそらく多くのフランス人がTV中継を観ている模様。

旦那はもう寝てしまいましたが…。

と思ったら4点めが入った~。

あ、また外で花火~。

ということで、平日ごはんのご紹介です。

IMG_8185

まずはフランスで人気急上昇中のおむすび(梅干し&ツナ)、唐揚げとお惣菜4種盛り(ポテサラ、青菜炒め、ホウレン草のおひたし、卵焼き)、もやし炒め、わかめと人参のお味噌汁、カブと昆布のぬか漬け、メロンとクレモンティーヌ。

ラーメン、カレー、餃子、うどん…フランスはもちろん世界中で日本食が大人気になっておりますが、数年前からきているのがこのおむすび。

パリや郊外に専門店がオープンし、フランス系スーパー「カルフール」では日本のコンビニで売っているのと同じスタイルの、フィルムをはがして自分で包むパリパリ海苔のおむすびも売られるようになりました。

でも結構なお値段。

なので日本人のわたくし、家でうんとお安く作れる幸せに浸っております。

お米はイタリア産日本米だけど美味すぃ♡

もやしはわたくしレシピになりまして大好評いただいているコチラ。
ザ・もやし炒め

これは日本にいた時からよく作っていた超簡単お手軽炒めで、主な材料はもやしだけなのですが、程よくがっつりでもやしがちょっとしたご馳走になる1品。

1袋あっちゅう間に食べちゃいますよん。

IMG_8632

野菜とツナの自家製ピタサンド、かぼちゃのポタージュスープ、じゃがいもと玉ねぎのサラダ、バナナ。

この日は前日に何も準備していなかったので、冷凍しておいたピタパンであり合わせサンドと冷凍しておいたスープ。

市販のピタパンはパサっとしていることが多いけど、自分で作ったのはパサっとしていないので、何でもはさんじまえば結構美味しい。

IMG_8851

豚肉と野菜のゴマ味噌炒め、椎茸シュウマイ、レンコンと人参のさっと煮、黒米、ワカメと人参のお味噌汁、青紫蘇の醤油漬け&塩漬け、ぶどう&バナナ。

炒めものを作る時は醤油か塩味の炒め物が多いので、今回は甘辛ゴマ味噌味。

甘辛はフランス人が大好きなお味だし、しかもフランス人が好きになる率高しな味噌も使っているので、日本人にはもちろんフランス人にもぴったりなお味。

旦那が美味しい♪と喜んであっちゅう間に完食しておりました。

IMG_8793

自家製キムチでスンドュブ、ホウレン草の簡単焼きサモサ、じゃがいもとグリンピースのサラダ、黒米、青紫蘇の醤油漬け&塩漬け、マンゴー&洋梨。

密封の自家製キムチが2ヶ月分くらい冷凍してあるので、食べたい時にお気軽に食べれるのが嬉しい。

キムチを使った料理はどれも好きだけど、このスンドュブとキムチラーメンが特に好きです♪

IMG_8847 - コピー

醤油味の海鮮タンメン、椎茸シュウマイ、叩きキュウリと人参、ぶどう&バナナ。

最低でも2週に1回は食べたいラーメン、今回は海鮮タンメンです。

冷凍しておいたローストチキンの鶏ガラだしに冷凍しておいた豚の骨も足してスープ作り。

プラス、海鮮のだしも出るので、市販の鶏ガラだしや調味料を使わなくても十分美味しく出来ました。

パリ市内の日系ラーメン店で2000円2500円のラーメンも、家ならプロのお味じゃなくても3、4ユーロで出来るので、節約我が家は家ラーメンで十分。

でも、日本に一時帰国する時は日本のプロのお味ラーメン、勉強も兼ねてたくさん食べたいで~す。
(でも1000円、高くても1200円以内くらいの)

IMG_9374

そして今回のお菓子は、少し前この時にもご紹介したのですが。
リドルのマグロがまずい!と王道フランスケーキ

1日がかりの修理のために水道工事の方が来る予定があったので、休憩にも出せるようにと、フランスの王道ガトー・オ・ショコラを2倍の大きさで作ってみました。

そしたら、分量をほんと2倍にしただけなのですが、前回は結構激しかった表面のワレワレが、今回は程よいワレワレに焼き上がったのです。

型の大きさとそれによって生地の厚みも変わってくるので、そのせいか何なのか?は謎。

で、デカいと飾り気がなさ過ぎなので、お粉(粉砂糖)を振りかけてちょいとおめかし。

お味は変わらず美味しくて、工事の方も喜んでくださいました。

でも、そろそろ別のお菓子が作りたくなってまいりました。

ナッツがたくさん残っているし、お庭のさくらんぼも食べ頃になってきたので、まずはそれを美味しく消費かな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村