今日のパリの最低気温予想は14度、最高気温予想は26度で、お天気ははぼ晴れの予報となっております。
平日ごはんのご紹介です。
まずは自家製バンズのチーズバーガー、白アスパラガスのポタージュスープ、グリルポテト、バナナとメロン。
少し前にバンズを焼いて冷凍しておいたので久しぶりにチーズバーガーです。
チーズはチェダーにしたけど、やっぱりチェダー合います~♪
白アスパラのポタージュは皮と硬い下の部分を使ったエコスープ。
でも十分美味しいんです。
半熟卵、海老はさみレンコン、パプリカ、白アスパラの天ぷらの盛り合わせ、レンジ茶碗蒸し、叩きキュウリ、黒米、ワカメと玉ねぎのお味噌汁、青紫蘇の醤油漬け&塩漬け、マンゴー&メロン。
この日は残り物たちを使って盛り合わせ天ぷらです。
半熟卵は爪楊枝で刺して衣をつけて揚げたら爆発しませんでした。
それでも揚げる時は恐くて、鍋の蓋でガードしながらさっと揚げました。
半熟卵の天ぷらはごはんにのせて、少しお醤油をかけていただくとめっちゃ美味しいです。
レンジ茶碗蒸しは結構すが入ってしまったのですがお味は悪くはなかったです。
でも、やっぱりちゃんと蒸した方がず~っと美味しいと感じました。
ちなみに、何年も前に旦那に初めて茶碗蒸しを出した時は、変な食感で好きじゃない、と言われそれ以来作っていなかったのですが、今回は何の問題もなく、美味しいと完食しておりました。
やつは今もう何でも食べると確信。
コロッケカレー&黒米、人参と玉ねぎのコンソメスープ、パスタサラダ、バナナ&マンゴー。
週末ごはんの付け合わせ用に作ったじゃがいものピュレが残っていたので簡単コロッケを作り、冷凍カレーと合わせてコロッケカレー。
カレーと揚げ物はよく合います。
おでん、タラの味噌漬け、ホウレン草とコンビーフ風牛肉の和え物、じゃがいもとグリンピースのサラダ、青紫蘇の醤油漬け&塩漬け、黒米、パイナップル&メロン。
すっかり初夏の陽気のパリですが、このおでんをいただいたのはまだ少し肌寒かった春の日デー。
とにかくパリの暖かい春、爽やかな夏が大好きだけど、おでんは肌寒い日がやっぱり合うな、と思います。
じっくり煮ている時のだしのにおいも幸せな気持ちになります。
きのこクリームのタリアテッレ、マッシュルームと人参と玉ねぎのスープ、プチサラダ、メロン。
アジアンスーパーで買ったお買い得3種きのこセットと生クリームがそれぞれ少しずつ残っていたので、パスタに。
クリーム系パスタはあまり作らないのですが、タリアテッレとクリームは相性が良いし、たまにクリーム系美味すぃ。
そして今回のお菓子は庭とれ苺のロールケーキです。
実はロールケーキ作るのヘタで~す。
なのでロールケーキより巻かないショートケーキの方が自分的には作りやすいと思っていたのですが、慣れればおそらく断然ロールケーキの方が作りやすいのだろうとはわかっていたので、久しぶりに再挑戦。
そしたら、今まではかなりの横長ロールケーキになってしまっていたのですが、まあまあ丸く仕上がって何とか成功しました。
しかもエスカルゴとなめくじと戦い自分で育てた苺ちゃんなこともあって、さらに美味しく感じました。
見映えはまだまだだけど今回で巻きのコツが少しわかったので、次回はもう少し綺麗なロールケーキちゃんが出来るかな、なんて甘いことを考えちょります。
でもとにかくお菓子もパンも料理全般、慣れが大事だな、と思いますねぇ。
そしてしばらく作らないと、すぐ感覚が鈍ります~。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
冷凍保存しておいた自家製パンを使って、チェダーチーズと組み合わせて旨そうです!
白アスパラのポタージュは、皮と硬い部分で作ったエコスープとは思えない美しい仕上がりですね💕
白アスパラの天ぷら盛り合わせでは、レンコンの海老はさみやパプリカ、白アスパラなどバラエティーに富んでます!
中でも半熟卵の天ぷらには驚きです…😮爆発を恐れつつ蓋でガードしながら揚げたんですね。 爪楊枝で卵の膜を突き刺し爆発防いだんですね。
久々の茶碗蒸しなんですね。茶碗蒸しは何年か前は日本食に慣れてない旦那さんに不評で、以来作らなかったけど、今、慣れているので美味しく食べたんですね💕
私が作る茶碗蒸しはフライパンに蓋をして湯煎が多いです。背の低い容器を使う時は蒸し器でないと水が入る危険大です。
コロッケカレーもほっこり美味しそうです。自作なのがスゴイです。
コロッケは家庭で作らない物№1らしいのに…。
おでん!タラの味噌漬けは、日本の食卓ですね。黒米との組み合わせも身体にやさしそうで、moiさんらしいなぁと思いました🍚
ホウレン草とコンビーフ風牛肉の和え物・・・コンビーフはうちに結構、いっぱいあります。和え物もいいですね。
可愛い苺ロールケーキ🍓
ナメクジやエスカルゴ🐌の格闘による・・・苺自体が手作りで、見た目もふんわり可愛くていいですね♬
何度も挑戦して、少しずつ上達されたんですね(^^)♡
フランスのスーパーで売っているバンズがぱさっとしてて甘みが強過ぎてあまり好きではないので、ちょっと手間でも自家製バンズの方がずっと良いんです。
天ぷらはあり合わせになったのでバラエティになりました。
海老レンコンと半熟卵が特に美味しくて、半熟卵天かけごはんが最高でした♪
2個召し上がるくらい茶碗蒸し好きウラジミールさん、フライパンで湯煎で蒸していらっしゃるのですね。
次回は私もそれにします!
え?!コロッケって家庭で作らないものNo1なのですか。びっくり。
うちはよくじゃがいもピュレを作るので、それをリメイクしてコロッケはよくします。
衣づけは少し手間だけど、それ以外はレンジでチンした野菜などを使っているのでそんなに大変なことはありません。
おでん!美味し過ぎます~。
でも旦那も大好きで3回続けておでんでも何も文句言わないのでラクです。うひ。
苺ロールケーキ、今回何とか丸く出来ました♪
私の課題は丸だったので、こうやってやるのか、と今回何とか少しコツがわかった感じです。
次回は別味で作ってみようと思っております!
すぐヘタになるのであまり期間を空けないようにと思っておりま~す。