今日のパリの最低気温予想は17度、最高気温予想は30度で、お天気は晴れの予報となっております。
何と30度ですよ!
でも、お天気は嬉しいけど花粉が飛びまくりそうかもなので、頑張るぞ~、お~!!
ということで、先週末、マルシェに1人で行って帰って来た旦那が、無言でニタッと笑ってショルダーバッグの中からこれを出してきました。
な~に?と聞くと、またむふふと笑うだけ。
なになに?と私。
で、開けてみると、コレ。
そしてやっと旦那が、マグロの卵だよと。
へぇ~、初めて見た、人生初だよ、いくら?と聞くと、5ユーロだったと。
測ってみると200gちょっと。
これが安いのか高いのかわからないけど、珍食材であることも考慮し5ユーロでお試し出来るなら、旦那グッジョブ!
で、ネットで検索したら、大丈夫、数は多くないけどちゃんとレシピが出てきました。
それを参考にしつつ簡単自分流に作ったのが、マグロの卵の酒蒸し、わさび添えです。
塩を振って冷蔵庫で2時間くらい置いて、クッキングシートにのせてお酒を振って包み、フライパンで5分蒸し煮してみました。
さてさてお味は?
一口大に切った時にちょっと崩れてしまったので見た目はアレですが、これが臭みもまったくなく美味しかったのですよん♪
5分蒸し煮というのがミソで、真ん中へんがほんのり火が通った感じで、柔ほろ。
両端は程よいほろで、どちらの食感も良くて、またわさびがよく合う~。
旦那と、美味しいね♡と言いながら、完食いたしました。
ちなみに旦那も人生初だったとのこと。
またあったら買ってきてね!とお願いしておきました。
フランスや日本、いや世界で見つけたら、そしてお高くなかったらぜひお試しあれ!
※大訂正とお詫びの追記です!
昨夜この記事を更新し一晩経った今朝、私のパソコンの上にこんなメモがあったんです。
そしたら旦那がやって来て、ごめ~ん、間違えた、マグロじゃなくてサバだった、と。
え~、ぜんぜん違うじゃないの~、と私。まったくもう~。
ということでマグロではなくのサバの卵の間違えでした。sabaちゃんです。
申し訳ありません。ペコリ。
なので、フランスや日本、世界でサバの卵をお安く見つけたら、ぜひお試しあれ!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
マルシェでレアな珍食材、GETして最高ですね✨
これは、まさに手柄といってもいいほどです~( *´艸`)
マグロの卵、めちゃくちゃ珍しい食材ですね・・・Σ(・ω・ノ)ノ!✨
マグロの刺身とかなら少しも珍しくは無いのです。
マグロ自体は珍しくないのに、卵となると、一回もお目にかかった事は無いですね!
超希少部位とも言われていて、なかなか市場に出回らないものらしい気がしますね。
何ででしょうね?マグロそのもの自体は、すっごく多いのに、謎ですね~☆彡
↓↓↓
そこで、調べたら、マグロの卵が、あまり出回らない理由は、マグロが卵を持っている時期は卵に栄養が行くことにより身質が落ちるため漁獲を避けているからだそうです。
観た印象では、タラコに見えます。
味はタラコに似ていたでしょうか??
「酒蒸し&わさび添え」という調理法、シンプルながらも素材の味を活かしていて、とても美味しそうですね!
5分酒蒸し煮で中心がほんのり火が通った感じになるのがポイントですね💡
柔ほろ食感と程よいほろほろ感、これは絶対に美味しいに違いないですよ😆✨
旦那さんも人生初だったとのことで、まさに「珍食材チャレンジ」ですね🎶
しかもレア食材が5ユーロで試せるなら、かなりお得な体験だったのではないでしょうか?
そして、マグロではなくサバちゃんの卵だったこと、お許しくださ~い!
でも、旦那が間違えた理由もなるほどな、でして。
フランス語ではサバのことを「マクロ―」というのです。
で、マクロ―というところを、マグロと言い間違えたんですって。
フランス語でマグロはトンなのですが、寿司が浸透して、マグロという呼び方を知ってるフランス人も多いし、旦那は妻が日本人なので、今はトンというよりマグロということが多いのです。
私なんてしょっちゅうフランス語言い間違えがあるので「マグロ」と「マクロ―」、納得です。
でもマグロの卵もいつか食べてみたいです。
調理の仕方は今回の方法のままで良いかな、と思います。
はい、淡泊であっさりでタラコとかなり近いと思います。
塩漬けにしたり唐辛子漬けにしたらタラコや明太子も出来そうです。
サバでもレアだと思うし、美味だったので、どちらでもOKな感じですが、記事では堂々「マグロ」と書いてしまったので、申し訳なかったです。
調べてくださったウラジミールにも申し訳ないです。
ごめんなさい。
でもマグロの卵ちゃん、勉強になりました。
ウラジミールさんは好奇心旺盛ですね♪
そういうとこ、とても素敵です!