パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの最低気温は7度、最高気温予想は19度で、お天気は曇りとなっております。

恒例我が街日曜マルシェコーナーです。

IMG_9000

まずはコーデでして、大きめ花柄のオレンジ色のマキシ丈ワンピに白いレースのタンクトップ、白いポシェット(大きく見えますが結構小さめ)、麦わら帽子。

これにゴールドのペタンコサンダルを合わせました。

このワンピ、前日に我が街リサイクルショップで10ユーロで買ったもの。

実はこの数日前にもお店に行って迷ったのですが買わなかったのです。

でも、また行ったらまだあったので、これは縁かな、と思ったし、試着してみたらサイズもぴったり。

それになんせ10ユーロですからね、ゲットです。

で、もうノースリーブ?って感じですが、この日はかなり気温が上がりまして、朝からでもノースリーブOKな感じだったんです。

今年はほんとお天気素敵過ぎる!

こんな服装でオニバ!レッツゴー!

IMG_8994

で、マルシェのポルトガルバーに到着で~す。

このお天気なのでもちろん大賑わい。

IMG_8982

私は大サイズのカフェオレ、旦那はポルトガルの微発泡ワインのヴィーニョ・ヴェルデです。

マルシェでカフェオレ飲みたくて、家ではお水で我慢してきました。

午前中でもこれ以上飲んじまうと夜なかなか寝れない体質歴数十年です。

IMG_8986

この後はお買い得探してマルシェ歩き。

フランス総菜屋さんは相変わらずの大行列。

マルシェのお惣菜屋さんもたいして美味しくないところがた~くさんあるので(業務用仕入れてそのまま売ってませんか?的な)、自家製の美味しいお惣菜屋さんがあるって我が街マルシェ、かなりの高ポイントです。

IMG_8987

ポルトガル総菜屋さんもなかなかのお味。

IMG_8985

魚介、鶏肉、牛肉もよく食べるけど、豚ちゃんもいろんな部位を食べる習慣があるポルトガル。

なのでショーケースには豚足や耳?なども並んでおります。

ちょっと沖縄の食文化に似てる感じですかね。

IMG_8989

1年くらい前にオープンしたレバノン総菜屋さんも今では人気店となりました。

レバノン料理は美味しくてヘルシーですからね。

IMG_8992

お花屋さんも彩り華やかで見るだけで楽すぃ。

IMG_8991

びっくりしたのがこの大輪の美しいアジサイたちが10ユーロだったのです。

今が1番の花盛りなのでお得になっているのだろうな、と思うのですが、大型園芸店やパリ市内なんかだと50ユーロくらいか、いやもっとするんじゃないかな、と思います。

欲しいな、と思ったのですが我が家にも3年前にドイツ系スーパー「リドル」で買った同じ色のアジサイがあって、今このくらいに大きくなっているんですよね。

それに挿し木のアジサイちゃんたちも成功したので、このまま育ってくれれば2、3年後にはこれくらいの大きさに成長してくれるはず。

なので買う必要ないのですが、それでも綺麗なのでやっぱり欲しかった~。

そしたら、このフォトを撮り終わった後、マダム&ムッシューカップルがやって来て、値段を見て購入を即決し、他の人には絶対に渡さないわ的な勢いで車に運んでいました。

超お買い得をゲットだと思います!

いいないいな~♪ IMG_8995

で、我が家が購入したお買い得でして、スペイン産のグリーンアスパラ2束で5ユーロとタダの人参の葉っぱで~す。

白アスパラは何度かいただいているけどグリーンアスパラはこの春まだいただいていなかったし、5ユーロなのでお気軽ゲット。

この後家でバーベキューで焼いたけど、食感が良くて美味しかったです♪

人参葉はかき揚げ天ぷら用でして、お店の方にお願いすればタダでくれるんですよね。

フランス人たち、人参葉かき揚げ知らないだろうけど、知ったら、こんなに美味しの?ってきっとびっくりすると思います。

ほんとサクサクシュワシュワで美味なんですよねぇ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村