今日のパリの最低気温は15度、最高気温予想は25度で、お天気は晴れとなっております。
この日本食ストアに寄った後は。
→久しぶりのパリの大型日本食ストア「iRASSHAi」&購入品
ここから徒歩3分くらいのカフェに寄りました。
少し前に行って、とても気に入ったこのお店。
→飛び抜けて美味しかったパリのコーヒーショップ「Terres de Café」
この「Terrse de Café(テール・ド・カフェ)」の別店舗パリ1区のサントノレ店です。
前回行ったモントルグィユの裏通り店の落ち着いた雰囲気とはまた少し違って、こちらの店舗はクリアで明るい感じ。
購入用のコーヒー豆、粉も揃っております。
買って帰りたい気持ちもあるのだけど、やっぱりコーヒーって淹れ方がとてもとても大事なので、このコーヒーちゃんを自分でちゃんと美味しく抽出できるのか、というのが大きいと思うんですよねぇ。
そして、美味しいお店で淹れてくださったコーヒーが結局1番と思っちゃうんですよねぇ。
でも自分でうんと美味しいの淹れられたら、それ最高だなぁ。
コーヒーに合うヴィエノワズリー(菓子パン)やデニッシュ、パウンドケーキ類も揃っております。
で、お願いしたのはカプチーノ(5ユーロ)です。
いつものように十分熱いのを、とお願いしました。
そしたら、ちゃんと程よく熱いのを淹れてくださったので、さらに美味しかったのです。
前回と同じく最初は果実であるコーヒー豆のほんのりとした酸味が感じられ、その後バニラのような自然な甘さとナッツのような香ばしさが感じられます。
で、最後の一口までとても美味しくいただくことが出来ました。
熱さの加減が良かったこともおそらく大きいと思うのですが、最後の一口まで美味しいって今まで結構なかった感覚。
やっぱりここのコーヒーは美味しいな、と改めて思ったし、コーヒー自体の美味しさが店舗で変わるということはなさそうかな、と思いました。
カフェの目の前の風景はこんな感じ。
パリ1区の中心地なので若干騒々しいですが「iRASSHAi」はもちろんルーブル美術館、オペラも歩いていける距離なので、寄りやすくてとにかく便利な立地。
私的にはやはりこのカフェのコーヒー、かなりおすすめでございます♪
住所・・・150 rue Saint-Honoré 1区
TEL・・・09 86 51 02 00
HP・・・Terres de Café
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
日本食ストア「いらっしゃい」から僅か3分のカフェに行ってきたんですね。
『テール・ド・カフェ』に寄ったんですね。☕🍃
前回とは違う支店で今回はサントノレ店ですね。
珈琲売られている棚とか清潔そうで、比較的新しい店なんでしょうか…。
購入用のコーヒー豆のパッケージも爽やかな白っぽい色合いです。
分かります。美味しい店のコーヒ豆・・・買って帰って自分で淹れたら、いれかたの違いで、残念な味にしかならないですよね💦
何回か経験してます。プロの店の人がきちんと専門の器具を使って淹れるのとド素人では、もの凄い差です。
たぶんこういう店のは、高めなので、自分の実力ではダメな気がします。
美味しそうな菓子パンや焼き菓子のケーキなど、コーヒーのお伴に最高ですね!(^^)!
カプチーノにされたんですね。
moiさんの熱いのを・・・という要望が程よく通り、良かったですね☆彡
ちょっとチューリップみたいなラテ模様もついてますね!
コーヒー豆も最初は果実なんですね。
そういった珈琲ーのほんのりした酸味に、バニラやナッツのような香ばしさがいいですね!(^^)!
最後の1口までおいしく頂ける事は貴重ですね。
熱くしているかどうかは、店員個人の問題な部分もあるけど、
美味しさは店舗により、それほど差がないなら良かったです・・・(´▽`) ホッ
この「テール・ド・カフェ」1区は、「いらっしゃい」が近いのもイイですね!
値段気にしなければ、日本食が手に入りますね!(^^)!
初テール・ド・カフェが美味でまたいただきたいな、と思っての別店舗です。
商品も綺麗に並んでいますよね。
これ、大事なことだと思います。
いらっしゃいも綺麗に並んでいました。
これでお店のきちんと度が伝わってくるような気がします。
フランスはやばいとこかなり多いですから…。
お店のカフェマシーンを見たらやはり相当お高そうなのを使っておりました。
これやはり大きいと思います。
前にフランスのカフェで働いている方の記事を読んだことがあるのですが、ご自分の自宅カフェマシーン購入の際、ここはこだわりたい、美味しいのをいただきたい、と確か1000ユーロ近くかそれ以上のものを購入されていたと思います。
高品質のマシーン、そしてコーヒー職人さんの淹れるコーヒーというのはやはり大きく大きく違うのだと思います。
はい、熱さは淹れてくださった方で大きく違うと思います。
この時はたまたまそういう方に作っていただけたのかも。
でも前回が新鮮もあっての美味しさだとしたら今回は期待を裏切らず、もしかしたら上回る美味しさで、前回を上回るって結構難しいことだと思うので、嬉しかったです。
「いらっしゃい」も近いし、また讃岐うどんも買わなくちゃなので、この店舗はまた行くと思います。
美味しいコーヒーって最高です。
いったい誰がこの飲み物を考えついたのでしょう…