パリ生活社ミルクとマカロン2

パリ郊外マルヌ川の流れる街の暮らしの中で、日本人として感じる思いを率直に綴ります。

水曜はパリでランチしましょ

パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの最低気温予想は0度、最高気温予想は7度で、お天気は晴れのち曇り&雨の予報となっております。

パリ散歩の時のお決まり、パリの朝のカフェコーナーです。
(今まで思いつかなかったけどこうして文面を決めておくとこれからもラクかも)

IMG_6970

ということで今回は7区のエッフェル塔のすぐ近くにあるパリっぽいおしゃれな雰囲気が印象的なカフェ「マルセル(Marcelle)」です。

16年前この界隈に住んでいたのですが、その時はなかったお店で以前が何だったのか思い出せないのですが、やはり16年も経つとかなりお店が変わっております。

当時よく行っていた洋服屋さん、雑貨屋さんがなくなったし、お肉屋さん、パン屋さん、総菜屋さん、ビストロはそれぞれ別のパトロンになって名前も変わりました。

当時に1度タイムマシーンで戻ってご近所さんやお店の方々に会いたいな~。

IMG_6976

さてさて中へ。

生憎のどんより曇り空デーでしたが、外観同様店内も柔らかなカラー使いでお天気の悪さを忘れさせてくれる感じ。

パリは太陽燦々の明るい春と夏が短くどんよりとした暗く重い秋冬が長いので、インテリアも内装も建物の色も、秋冬のことを考え暗さを少しでも和らげるような色を使った方が良いと常々思っております。

なのでこの色使い、私的にはグッド。

IMG_6974

カウンターにはアメリカンタイプの素朴でどっしりとしたケーキが並んでおります。

バナナブレッド、ブルーベリーケーキが5、5ユーロ、キャロットケーキが7ユーロ、チーズケーキが8ユーロで、外食の高いパリでもお高めとなっております。

この他にもパンケーキ14ユーロやエッグベネディクト16ユーロ、シーザーサラダ19ユーロ、クラブサンド21ユーロなどアメリカンなしっかりとした食事メニューも揃っていまして、やはりそちらもお高め設定となっております。

ただし飲み物はたとえばエスプレッソ3、5ユーロ、カフェクレーム4、5ユーロでそれほどお高くありません。

IMG_6975

お客様は観光の方と地元の方が半々くらいといった印象です。

エッフェル塔から近いし寛げる雰囲気なので、高くない飲み物一杯でエッフェル塔そばでゆっくり過ごしたい朝などには利用しやすいのでしょう。

IMG_6978

で、私はカプチーノ5ユーロをしっかり熱めで、とお願いしました。

まずは熱さですが、う~ん、日本感覚で言うとぬるい方の部類ですかねぇ。

そしてお味はというと、美味しくもなく不味くもなくほんと~に普通。

なのでコーヒーだけをいただく場合は、お味というよりこの立地とパリっぽいおしゃれな雰囲気と、先ほども言いましたが寛げる感を楽しむといった感じでしょうか。

IMG_6981

最後に1つだけどうしても気になったことを。

それはコーヒーカップの下が欠けていたことなんです。

出された方はたとえコーヒー一杯でもとても残念な気持ちになります。なりました。

今までも2、3回、欠けたお皿を出したビストロやレストランがあったのですが、どうしてもそれが気になってしまいました。

飲み口じゃないから大丈夫だと判断しているのか、それとも、気づいていないで出してしまったということも考えられなくもないのか、とも。

でもやはりサービス業なのでここは大事なところかな、と思います…。

IMG_6983

で、このマルセルなのですが、実は斜向かいには。

IMG_6982

以前ご紹介させていただいた2軒のコーヒーショップ「ノアール・コーヒー・ショップ(Noir Coffee Shop)」と「ブルー・オリーヴ(Bleu Olive)」があるんです。

パリにどんどこ増えているコーヒーショップへ

でもこの2軒はコーヒーショップでマルセルはベーカリーレストランカフェなので、利用目的が違ってくるしもちろん好みもあると思います。

ちなみにお値段は、ノワール・コーヒーショップはカプチーノ5、80ユーロ、ブルーオリーヴは4ユーロとなっております。


住所・・・159 Rue de Grenelle 7区
TEL・・・01 40 60 12 12
営業時間・・・月~金:8時半から17時、土日:9時から17時
HP→Marcelle

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの最低気温予想は12度、最高気温予想は14度で、お天気は晴れのち曇りの予報となっております。

昔フランスで流行ったというアイスクリームを復活させたアイスクリーム屋さんに行ってまいりました。

IMG_6047

6区ボン・マルシェから歩いて1、2分もかからないところにある「フルッティー二(Fruttini)」です。

IMG_6055

お店に入るとカウンターにズラリと並ぶ色とりどりのフルーツとナッツ類が目に飛び込んできます。

ここはフルーツとナッツを丸ごと使ったシャーベット&アイスクリーム専門店なんです。

こんな「Fruits givrés(フリュイ・ジブレ)」と呼ばれるシャーベット&アイスがフランスでは70年代から80年代にかけて流行ったそう。

旦那に聞くと、そういえばそんなアイスあったかも、ですって。

IMG_6052

パイナップル、マンゴー、桃、ココナッツ、ザクロ、ドラゴンフルーツ。

IMG_6054

レモン、トマト、バナナ、オレンジなどなど。

この他にもアボガド、ライチ、胡桃、それから柿、柚子もあるんです。

で、日本人シェフさんのお店でランチをいただいた後だったので。

日本人シェフのレストラン「KOZO」へ3度めの訪問

小さめのをいただきたいな、と思い、お店の超明るくて感じの良いマダムに話すと、苺やイチジク、デーツ、シャテーヌ(栗の1種で甘みがあるもの)、アーモンドが小さめだけど、あなたはもしかして日本人?と言うので、そうです、と答えると。

それならクムクヮット(Kumquat)もあるわよ♪えっと日本語だと何だっけ…と言うのでKinkanです、と言うと、それそれKinkan!と。

金柑もあるんですね~。

でもKOZOさんでプラムのデザートをいただいていたので、酸味がある系じゃないお味が良いかな、と思いまして。

IMG_6056

お願いしたのはシャテーヌのアイスクリームで5ユーロです。

実は、シャテーヌにします、とお願いした時マダムが、OK!じゃ、なるべく大きいのがいいから奥に行って探してくるわ、と。

そして本当に大きめのを探してきてくれたんです。

なんかね、すごく優しくて気取ってなくてチャーミングなパリマダムなんです。

さてさてお味はというと、シャテーヌの風味がしっかり濃厚でグッド。

ただし5ユーロはちょっとお値段張るかな、と正直思いました。

でもここはあの高級デパートのボン・マルシェのすぐそばの立地。

ボン・マルシェでアイス買っても結構なお値段だろうと思うので、しかたないかもしれません。

このアイスをいただいている間にも、この近辺の住人さんかな、と思われる有閑マダムが予約していたらしい数人用のセットを購入なさっておりました。

IMG_6049

で、ランチのすぐ後じゃなくてしかも別腹に余裕があったら、少し大きめの桃やトマトも楽しそうかな、なんて思いながら、マダムに、美味しかったです、メルシー、とお伝えすると。

マダムも「メルシー!ア・ビアン・ト(A bientôt)」=また会えたら、と。

で、お店を出る直前に「オールヴワ―ル(Au revoir)」=さよなら~、と言うとまた「ア・ビアン・ト」と。

あくまでも「ア・ビアン・ト」でした。あは。

でもそれがぜんぜん悪い感じじゃなくて、なんか楽しい。

この人は根っからのサービス業向きの人だな、と、私も一応サービス業だったので思いました。

このマダムに接客してもらうのだけでも楽しいひと時かも。

住所・・・24 rue Saint-Placide 6区
TEL・・・01 43 20 47 31
営業時間・・・月~土曜日:10時半~19時、日曜日:10時半~13時半
HP→Fruttini

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの最低気温予想は12度、最高気温予想は24度で、お天気はほぼ晴れの予報となっております。

いつも散歩の時は、パリのカフェで朝のコーヒーをいただくのがお気に入りコースとなっております。

IMG_5940

で、この日行ったのは以前住んでいた7区のカルティエで、ここはしょっちゅう買い物していたクレール通り。

IMG_5929

その近くにある「ノアール・コーヒーショップ(Noir Coffee Shop)」に寄りました。

郊外の2店舗も含め現在17店舗ですが、今年の11月と12月にさらに市内に5店舗増える予定。

すごい勢いで増えているコーヒーショップなんです。

IMG_5932

ここの店舗は決して大きくありませんが、程よくモダンでありながらテーブルや椅子が温かみのある木材使いなので、ほっと一息ついてコーヒーをいただくのにぴったりな雰囲気。

実はこのお店、それぞれの店舗でデザインが違っていて、スモーキーなピンクが基調の可愛らしい店舗もあれば、全体的に白が基調でレストランのような店舗もあったりで、行くお店でそれぞれ雰囲気がまったく違うんです。

IMG_5933

ということで私がお願いしたのはカプチーノで5、80ユーロ。

少しお高めですね。

湯飲み茶碗のような陶器のカップに入っていて、ちょっと日本茶を思い起こします。

でも取っ手がないのでドジな私にはかなり不安な形。

落とさないように気をつけていただきました。

お味は酸味と苦みがほとんどなく優しい味わい。

誰にでも飲みやすいだろうな、と感じました。

それと、お願いする時に「ビアン・ショー・シルヴプレ(bien chaud s’ll vous plaît)」=十分熱いもの、とお伝えしたのですが、ちゃんと十分温かいカプチーノで美味しかったです。

フランスのカフェのコーヒーは猫舌のフランス人に合わせぬるめなことも結構多いし、十分熱いものとお願いしてもまだやっぱりちょっとぬるめだな、ということもあるので、ちゃんと熱いのを出してくれるのは嬉しいです。

IMG_5939

このあたりはエッフェル塔が近いので観光客も多いのですが、在住外国人も多いカルティエ。

近辺にいくつかあるカフェは観光客や女性が多いところもあれば、ジモティが多いところもあって、このコーヒーショップは在住外国人と近辺で働いている人が多いかな、とこの時はですが感じました。

英語圏のギャルソンがテラス席で本を読んだいたら知り合いのやはり英語圏のギャルソンが通りかかって「よお!久しぶり!」な~んてやっていましたよ。

で、フォトに写っておりますが、お隣は6年前の記事でご紹介させていただいたこのカフェ。

パリ7区サン・ドミニク通り近くのカフェ「ブルーオリーヴ」

同じようにコーヒーにこだわっているカフェのすぐお隣に開店するって、結構すごいな、と思うのですが、まま、ここはパリ、どフランス。

1つの商店街に3つ4つのお肉屋さんがあることもありますしね。

これまたフランスらしいと言うかパリらしいな、と思います。

住所・・・154 rue de Grenailles 7区
メトロ・・・「エコール・ミリテール(Elole Militaire)」8号線
HP→Noir Coffee Shop

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの最低気温は12度、最高気温予想は20度で、お天気は曇りときどき晴れとなっております。

去年の12月以来約9ヶ月ぶりに、日本人シェフさんのレストラン「KOZO」に行ってまいりました。

前回記事→今年最後のパリランチは日本人シェフのレストランKOZO再訪

オリンピック&パラリンピックの間パリ市内には来なくて久しぶりだったので、この日は繊細で美味しいけど高過ぎない(私には)フレンチを確実にいただきたい、と思いここと決めておりました。

IMG_5991

予約をしていないので早めに行った方が良いと思い、12時開店で12時15分に到着。

私が1番めの客でした。

するとランチコースのセット内容が変わっていてお値段もちょっと上がっていまして、1つめは、2種ある中から選ぶ前菜+お肉かお魚かを選べるメインの2品で27ユーロ(だったかな?)。

以前は前菜+メイン+コーヒーで25ユーロでした。

そして同じく選べる前菜+メインに+デザート(1種)の3品が38ユーロ。

この3品セットに以前はアミューズがついていて35ユーロだったのですが、残念ながらそのアミューズがつかなくなっておりました。

その代わりというかもう1つコースが増えていて、アミューズ+前菜+魚+肉+デザートの5品セットが50ユーロで、お魚&お肉もいただけるというもの。

私はこの中から3品コースを選びました。

そして飲み物は、お肉を選んだのでグラスの赤ワインの1番お安いのをいただこうと思ったのですが、1番安くても14ユーロになっておりました。

去年来た時は赤のグラスワインが10ユーロくらいであったので、結構お値段上がっておりましたねぇ。

で、14ユーロは私にはちょっと高過ぎるとお伝えすると、白のグラスワインだと10ユーロのがあるということで、その白をお願いしました。

そしたらそのグラスワインを持ってきてくださったサービスのムッシューが、ボトルの最後の一杯分で量が少しだけ少ないので7ユーロにします、と言ってくださいました。

少しだけ少ないとは言ってもほんとに少しでほぼ普通に一杯だったので、気を遣ってくださったようでした。

リッチな主婦じゃないのですごくありがたかったです。

IMG_5994

で、前菜に選んだのは、トリュフが香るトマトと苺、ブッラータ、生ハム、オリーブのクランブルの1皿。

トマトブッラータにトリュフってどんな感じだろうと思ったけど、ふわり香るくらいで、トリュフもだけど、それぞれの食材の風味が主張し過ぎず控えめで、それが合わさることで上品で美味な1皿になっております。

この味バランスはシェフさんの腕&味覚の確かさからくるものだな、と感じます。

IMG_5996

メインはブラックアンガス牛のバヴェットと付け合わせの人参のコンフィなどのお野菜。

バヴェットはヒレ肉に扇状についている部分で、若干筋肉質ですごく柔らかいわけではないけど、独特な歯ごたえと旨味があって、フランス人、バヴェット好きさん多いんです。

で、最初の一口は少し硬いかな、と感じるのだけど、食べすすめるとお肉のうまみがじわっと感じられて、お野菜とソースと一緒にいただくと、は~美味しい~、としみじみ感じる美味しさ。

毎回思うのですが、シェフさんのソースがまたお肉のうまみがしっかり出ているのだけど、やはり控えめで優しいお味で、美味なんですよねぇ。

なので、お肉とお野菜そしてソースの3つを味わうっていう感じなんです。

こんなに美味しいソースは作れないけど、何とか家で少しでも近いものが作りたいな、と今回本気で思いましたねぇ。

IMG_6003

デザートは旬のプルーンのシャーベット、ホワイトチョコのクリーム、メレンゲ。

プルーンの濃厚だけど爽やかな酸味とホワイトチョコのハーモニーが◎

それと私は甘いものはそれほど食べないので、この小さめというのがまたぴったりなんです。

ただし前菜とメインもなのですが、全体的にすごく量が多いというわけではないので、女性には丁度良いけど、男性には足らないこともありそうです。

なのでもしかしたら男性や女性でも結構量食べれるわ、な方や、せっかくなので思いっきりシェフの料理を堪能したいという方は、お魚とお肉の両方をいただけるコースでもいいんじゃないかな、と思いました。

実は私も今度来る時はぜひお魚とお肉の両方がいただけるコースがいいな、と思っております。

でもその代わり、ワインを我慢しようと思います。

お酒よりまずは美味なお魚&お肉料理が食べたい~。

IMG_6004

今回も思った通りの美味しいお料理がいただけて大満足。

お値段が上がっていたのはこんな時代ですし、どこも価格とメニューの見直しはするのでしかたないと思います。

でも…次回行く時はまだこのままのメニューだったらいいな、と願っております。うひ。


住所・・・48 rue Saint-Georges 9区
TEL・・・01 48 78 46 09
営業時間・・・ランチ水曜~日曜日12時~13時半、ディナー火曜~土曜日19時半~21時半、日曜日19時~21時(不定休で前日までの要予約)
メトロ・・・「Saint-Georges」⑫号線
HP・・・Restaurant Kozo

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの最低気温予想は13度、最高気温予想は19度で、お天気は曇りときどき雨となっております。

久しぶりにエッフェル塔を散歩したら欧米系詐欺グループも加わっていて、ちょっとびっくりだったこの日の朝。

人種が変わってきた。エッフェル塔のパリ詐欺グループ観察

IMG_3023

朝の美味しいコーヒーをいただきたくて、エッフェル塔と同じ⑧号線のメトロ駅「エコール・ミュリテール」から徒歩2、3分の場所にあるレストランカフェにも寄ってまいりました。

IMG_3024

米仏ハーフのシェフさんのお店「ZIA」です。

IMG_3018

開店してわりとすぐの時間に行ったのですが、小さな店内はすでにほぼ満席。

しかも皆さん朝からがっつりめに食べております。

と言うのもここはアメリカのサンタフェ生まれのシェフさんのブランチが大人気で、フランス風メニューの他に、アボガドたっぷりのブリトーやオランダ風パンケーキもあるんです。

で、私は飲み物一杯だけだったので無理かな、と思ったら、お店の方が快く、ぜんぜん問題ないですよ、と言ってくださり、1席だけ空いていたテーブルに案内してくださいました。

IMG_3020

お願いしたのはカプチーノ4ユーロ。

フランスのカフェのコーヒーは猫舌のフランス人に合わせ熱くないことが多いので、いつも必ず熱くしてください、と伝えるのですが。

それを伝え忘れてしまったので、やはりあっつくはなかったです~。

でもナッツのようなコクがあってお味はグッド。

ああ、これであっつきゃさらに良かったのだけど…と、美味しいけどちょびっと残念。

で、いただいている間に観光らしいお隣さんにアボガドトーストが運ばれてきたのですが、アボガドたっぷりで見るからにボイルドエッグがとろとろで、お隣さんが目を輝かせていたのですが、私も人様のなのにちょっと目がぴかっ。と光っちゃいました。うひ。

フランス式朝食セットは基本パンとフレッシュジュースと暖かい飲み物だけで、しかもお高めのわりにたいして美味しくないことも多いので。

だったら旅行で来た場合は、朝食兼昼食でブランチをがっつり。っていうのは良いかもな、と思いました。

日曜もオープンしているこのお店、旅行でパリにいらっしゃる方は知っておくと便利かと思います。

住所・・・22 avenue de Tourville 7区
TEL・・・01 44 18 90 71
HP→ZIA

IMG_3008

美味しいコーヒーをいただいた後は少しエッフェル塔界隈のカルティエ歩き。

渡仏してきた2008年にすぐに住んだカルティエで今もしょっちゅう立ち寄りますが、午前中に来るのは久しぶり。

街がまだ動き出したばかりな感じがなんだか懐かしくて気持ち良い。

IMG_3016

一緒にフランスに来たチワワの坊やと毎日散歩した通り。

このアパルトマンの一角に住んでいる、映画に出てきそうなチャーミングなマダムに、坊やが可愛い♡としょっちゅう声をかけられましたっけ。

もうあのマダム、引っ越しちゃっただろうな。

IMG_3017

16年の間でかなりお店の移り変わりがあるのですが、建物はそのままなことがほとんどなのが、パリの良いところ。

建物が壊されてとにかく全部が変わるってとても淋しいですから。

IMG_2995

エッフェル塔も目の前のシャン・ド・マルス公園の雰囲気もだいぶ変わりましたが、いつでも気軽に思い出いっぱいの場所に来れるのはなんだか今でも不思議でやっぱり楽しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ