パリ生活社ミルクとマカロン2

パリ郊外マルヌ川の流れる街の暮らしの中で、日本人として感じる思いを率直に綴ります。

ガイドブックに載らない片隅パリ

RIMG47782 - Copie
19区のラ・ヴィレットに来たならば昔(って言っても5年前ですが)住んでいたビュット・ショーモン公園あたりにもすぐなのでだいたい寄り道します。この公園の後、ラ・ヴィレットパターンな時もありますが。
RIMG47784 - Copie
チワワ坊やミルクと毎日お散歩していた私にとっては懐かしい風景です。
このすぐそばの小さいけど居心地のいい部屋に住んで、平日は毎朝4時半に起きてベビーシッターのバイトに行って。その時の日本人のお母さんは実はいい人ではなくて、毎日1時間無給で働かせられ時給も結局5ユーロもいかなくて。子供は私に懐いてくれてめちゃくちゃかわいかったけど…。でもそれ以外は先はま~ったく見えなかったけど本当に楽しかった。そのお母さん以外のことはすべてがキラキラしていました。うんうん。
RIMG47789 - Copie
さてさて、公園の入り口(Botzaris駅寄りの)からの道をそのまま歩いていくと住んでいた頃からのお気に入りのお店があります。
RIMG47790 - Copie
HP→「ROSA BONHEUR
去年の夏の記事→「夏の夜遊びRosa Bonheur(ロザ・ボヌール)~19区~
RIMG47811 - Copie
ここもラ・ヴィレットのカフェ「PAVILLON DES CANAUX」のように私的とっておき店。
以前のブログでも何度ご紹介したことか、というくらいで、これからの季節がまた最高なのです♪
RIMG47808 - Copie
程よくおしゃれだけどジモティに愛され続ける、緑の中のオアシスのような存在のお店。
またこの近辺に住めたら楽しいなぁ。なんちってなんちって。
RIMG47799 - Copie
春はお花もたくさん咲いて。
ここ数日パリはあったかだから今日あたりも楽しいことでしょう。
RIMG47800 - Copie
リュクサンブール公園もチュイルリー公園も素敵だけど、こっちの下町公園も楽しいぞ~。
でも19区LOVEなのでこれまたきっとひいき目かもかもです。ふふ。

・メトロ7bisの「Botzaris駅」または「Buttes-Chaumont駅」のすぐそばです

…………………………………………………………………………



ご訪問ありがとうございます。
お手数ですがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加

RIMG47717 - Copie
少し前に近々ご紹介させていただきますとお伝えしたのですが、私の元地元?と言えばかっこよ過ぎですが超下町19区のこれまたお気に入り地区ラ・ヴィレット貯水池の運河添いにあるとっておきカフェ「PAVILLON DES CANAUX」のご紹介です。
ここはちょっとスペシャル。な~んてタイトルにすでに書いちゃいましたが、古い家を改築して何とエマウスで調達した家具や雑貨をたくさんデコレーションにつかっているお店なのです。
それでは店内の方もご紹介。

RIMG47727 - Copie

鮮やかな色使いの内装はブロカント家具や雑貨がいっぱい。

RIMG47729 - Copie

このキッチン戸棚は我が家がネットでめっけたのと似たスタイル。
→「新入りさんの60年代の戸棚

RIMG47731 - Copie

RIMG47732 - Copie
そんなかわいいものたちがちょっとポップ気味にデコレされております。
RIMG47767 - Copie
そしてほぼ全館カフェとなっているのでかなり広く、一階は仕切りが少なめ開放的な空間。
RIMG47737 - Copie
そして二階はドアこそないけど以前の部屋の造りそのままの空間を生かしているのです。
それでは二階の方にもまいりましょう。
RIMG47748 - Copie
この部屋は何とバスルーム仕立て。若いカップルがまるで自分の部屋に、いやバスルームに
いるように寛いでおりました。お店の方に了解を得てフォトしていたのですが、ちょっとわたくし邪魔者さんのようでした。ごめんねごめんね~。ふっふっふっふ。
RIMG47753 - Copie
こちらはシャンブル仕立て。男の子が1人ベッドでめっちゃ寛いでお勉強中。
RIMG47756 - Copie
この古い椅子も手すりなどはお店の雰囲気に合わせ色を塗りなおしているのでしょう。
RIMG47757 - Copie
自分はシックなブロカント使いが好みなのですが、でもアイディアがいっぱい。
旦那と来た時にはこんな使い方いいよね、なんてことも話ししたりして。
RIMG47770 - Copie
そして外には川添いテラスもあって暖かい日は外も気持ちいいのです。
しかもお値段もカフェ2ユーロ、グラスワインだったら3、5ユーロからと結構良心的。食べ物は軽食系になりますが、日曜日以外朝10時から夜中までずっと開いているので時間を気にせずお茶やお酒を飲むのに最適。オサレなお店ではありますがかなりリラックスできる雰囲気で、感覚としてはスタバっぽいかしら。長居もまったく問題ないので皆さん、自分のパソコン持ち込んでネットしたり、おしゃべりしたり、あの子みたいにお勉強したり。かなり自由なのでゆっくりまったり過ごすのにもよいよい。
RIMG47779 - Copie
で、ここラ・ヴィレットと言えば夏はパリ・プラージュが開かれる場所。
→「夏の夜遊びラ・ヴィレット(La Villette) ~19区~」←この時旦那と来ております
よく書いてしまうのですがセーヌ川のパリ・プラージュより私的にはこちらの方が観光っぽくなくてジモティな雰囲気で広々していておすすめ。ま、19区が大好きで、もし今もパリ市内に住んでいたらずっと19区がいいな、って思ってるくらいなのでひいき目かもかもしれません。エへ。


住所… 39,Quai de la Loir 19区
TEL…01 73 71 82 90
営業時間…10~0時(月~水曜)、10~深夜1時(木~土曜)
 メトロ…「Jaurès」(2、5、7bis番線)
、バス…54番、48番
→「PAVILLON DES CANAUX

RIMG47704 - Copie
で、お気に入りカルティエ散歩はまだまだ続きますので近々またご紹介させてくださいませ。


…………………………………………………………………………



ご訪問ありがとうございます。
お手数ですがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加

2723778[1]
に、スイスイ~って行ってみました~。
2723779[1]
でも、まだちょ~っと冬と春の間っぽかったかな。
2723780[1]
日本は今お花がたくさん咲いているようですが、ここマルヌではもう少し先のよう。
スミレちゃんたちだけが咲いておりました。
2723775[1]
そして、シェ・ジェジェンヌもまだ開店休業中。
→「ZAZと秋とカヌーにのって
2723776[1]
と、思ったのですがHPを見てみたらPâques(パック、イースター)の時は特別に開店し、本格的開店である春夏期は、4月から、とだけ出ていました。
2723777[1]
もう開店しているのかもだけど水曜日はお休みだったかしら。
昨日はちょっと薄曇りだったけど今日はまた素敵青空が広がっているのでおうちのこと全部済ませたらまたチャリで行ってみようかしら…

…………………………………………………………………………


ご訪問ありがとうございます。
お手数ですがポチッと応援クリックしていただけるととても嬉しいです。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村


このエントリーをはてなブックマークに追加

2702646[1]
「BISTRO URBAIN(ビストロ・ユーバン)」を出るとその通りは「Rue du Faubourg St Denis」。
いろいろな意味でなかなか活気のある&でも夜は特に気をつけよう、な通りですが、旅行で来る方は昼間でもはじめはちょっと緊張するかも。でももし「BISTRO URBAIN」に行きたいな、というのでしたらこの通りをほとんど通らずにすんでしかも近いGare de L’Est(ガール・ド・レスト)駅を利用すれば大丈夫。
さてでも私はこの独特な雰囲気も嫌いじゃないので来ればお散歩していきます。
ということでここはその「Rue du Faubourg St Denis」にある元パッサージュ(アーケード街)の「COUR DES-ECURIES」。
2702649[1]
昔は「PASSGE DES PETITES-ECURIES」というパッサージュだったのですが2001年に改修があった後パッサージュ名は消えて「COUR DES-ECURIES」と名前が変わったよう。でも、ま、名前だけで雰囲気はしっかり屋根なしパッサージュな感じです。
ここは一歩入ると表の「Rue du Faubourg St Denis」の喧騒とは打って変わってとても静か。

2702650[1]
何軒かのビストロやレストランが並んでいますが、ほとんどのお店にテラスがあり、このカルティエの中でも比較的ゆったりと食事が出来るような雰囲気です。
2702652[1]
でもこの時はすでに2時半過ぎだったのでほとんどのお店ではランチタイム終了。
2702651[1]
この元パッサージュの奥にあるパリでもよく知られた老舗ブラッスリーである「FLO」
HP→「Brasserie FLO
も片付けが始まっていました。最初に気づいた時は、ああ、この通りにあったのね、って感じだったものです。でもまだ入ったことがないので、そのうち機会があれば来てみたい。
以前行ったコチラ、
→「老舗ブラッセリー・バルザール(BALZAR)」 ~パリのブラッセリー 5区~
も雰囲気やサービスの方々の素敵さがとても印象的でしたし。
2702653[1]
出入り口のこのコルシカの食材&カフェも一度入ってみたいと思ってるお店の1つ。コルシカのシャルキュトリーの美味しさも以前行ったコチラ
→「クリニャンクールへ① Café le Paul Bert(カフェ・ル・ポール・ベール)
→「コルシカ食品店「U Spurtiru」 ~パリ9区~
で知ってちょっと感動なくらいでしたので。
2702654[1]
そしてまた「Rue du Faubourg St Denis」に出て少し歩くと日本のガイドブックにもよく出ているインド・パキスタン街「PASSAGE BRADY(パッサージュ・ブラディ)」があります。
2702655[1]
はじめてここに来たのは私もまだ旅の人だった昔々。
その時からあまり変わりませんね。でもフランス人が辛いのが苦手な人が多いのでカリーもまったく辛くないのが主流と聞いているのでこの中のお店には一度も入ったことはありません。自分好みの辛さのカリーを作ればいいですし安くつきますし。
2702656[1]
私にはお散歩で十分な感じですが、でも美味しいところもあるのかもかも。
入ったことがないのでえらそうなことも言っちゃいかんか。
2702658[1]
そしてまた「Rue du Faubourg St Denis」に戻って向こうに写っている門の方へ向かうわけですが、途中左側にあるのがこの通り。
→「でもちょっと気をつけよう!この小さ通り ~パリ 10区~
パリはとても小さな街でカルティエごとにまあまあ安全だったり危険だったりがあって、通りごとにもまあまあ安全だったり危険だったりもあって、そしてまたカルティエによって(特に危険と言われているところ)通りと通りとで大丈夫と危険がちょっと背中合わせ的なとこがあるように思います。ここも大きめなこの通り「Rue du Faubourg St Denis」をただ通り過ぎる分には(昼間)それほどには問題ないと思うのですが、一歩小道を入ると…。で、私のおすすめは先ずはとにかくラフで力の抜けた格好でいること。特に旅であれば地元の人には観光かそうじゃないかすぐわかるので。
2702659[1]
そしてこのカルティエの目印のようなサン・ドニ門へ。
以前の記事はコチラです。
→「サン・ドニ門付近を歩く
で、ちょうど右端に写っているのはロマ人グループ。こうしようぜ、ああしようぜ、と軽く相談している様子でした。カモにされないようにささ~っと通り過ぎました。
2702660[1]
あ、でもこの方はまた違います。パリの中井貴一さんですヘアスタイルが。
2702662[1]
そして門を抜けるとこっち側はよ~く知られた娼婦街。
この日も昼間ですが結構な女性たちがたっていました。でも通り過ぎる時に目が合って優しくニコッとしてくれる方もいて。うまく言えないけど、じめっとしてない感じもあって。これまた変かもだけど嫌いじゃない雰囲気でございます。
2702661[1]
この近辺のショップのお店の方たちがごく自然に娼婦さんたちと立ち話してる光景を見かけるのも面白い。
何のお話してるんでしょうかね。きっとほんとたわいもないことかな。生まれ故郷のことや家族のこともあるかもしれません。でもときどきこのへんを取り仕切るマフィアなんかのこともかしら…



ご訪問ありがとうございます。
お手数ですがポチッと応援していただけるととても嬉しいです。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村



このエントリーをはてなブックマークに追加

RIMG43968 - Copie
「ル・バロン・ルージュ」に寄ったなら、やっぱりココ、
RUE CREMIEUX ~パリ12区~
にもお散歩がてら寄ります。
RIMG43972 - Copie
ガール・ド・リヨン駅のすぐ前の大通りからちょこっと左に入るだけ。
RIMG43975 - Copie
3分くらいで通り抜けられちゃうくらい小さな通り。
RIMG43997 - Copie
冬の明るい色たちはココロも明るい色にしてくれる。色って大事です。
RIMG43979 - Copie
ブルーのアパルトマン住民なギャルソンくん。
RIMG43980 - Copie
RIMG43981 - Copie
RIMG43986 - Copie
なんだかカッチョイイのは否めない。
RIMG43994 - Copie
いつもいる黒猫ちゃんはカメラを持った女の子に追いかけられててどこかへ隠れちゃったので、この日はこの子。優雅で綺麗な子。
RIMG43996 - Copie
RIMG43995 - Copie
ここはRUE CREMIEUX。
RIMG43999 - Copie
さりげないパリの片隅パステル通り。



ご訪問ありがとうございます。
お手数ですがポチッと応援していただけるととても嬉しいです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ