クリスマスまであと1週間となりましたが、今週、12月のパリを散歩してまいりました。
パリ散歩の時はいつも、どのカルティエを歩こうか、何を食べようか、どこで休憩しようか、とプチ計画。
朝10時頃に家を出て暗くなってきた頃帰りの電車に乗る(冬の場合)、のお気軽自由な1人歩き。
これが郊外住まいの今の自分にちょうど良くて楽しいんです。
それにパリはどのカルティエも毎回何かしら新鮮な発見があって知れば知るほど面白い。
ちょっと道に迷って、パリらしい絵になる路地裏に入りこんだり、写真雑誌に出てきそうな中庭が美しいアパルトマンを見つけたり。
この日もいろんな新鮮に出会いました。
それから懐かしいカルティエも歩いてみました。
このお店は、渡仏してきて最初に行った語学学校の通学途中にあって、ときどき寄っていたところ。
小腹が減った時用のサンドイッチやスナックを買っておりました。
あの頃と人生が激変し過ぎて、とても遠い昔のことのよう。
そんなお店があるのはレイモン・ポアンカレ通り。
高級住宅街16区の大通りです。
レイモン・ポワンカレって、名前は聞いたことはあるし人名なのは知ってるけど、どんな人なのか知らないわ、な方がいらっしゃるのではないでしょうか。
実はわたくしがそうだったのです。えへ。
1860年に生まれて、フランスの首相、大統領を務め、1934年に亡くなった方だそうです。
私が通学で通っていた時は、いつも何台かの高級車が停まっているような高級イタリアンだったお店は、それから2度くらいお店が変わり。
今はサンジェルマン・デ・プレの人気カフェで花の装飾がスペシャルな「メゾン・ソバージュ」の2 店舗めがオープンしておりました。
隣にあったハーゲンダッツもなくなって、そこも全部メゾン・ソバージュ。
サンジェルマン・デ・プレ店よりずっと空いていて落ち着いていて、ゆっくり出来そうです。
グラスワインが5ユーロからあるので、こっち方面に来た時に一休みするのにはなかなか良いかもしれません。
テラス席もあるので、春か夏に寄ってみようかな。
レイモン・ポワンカレ通りを下ればエッフェル塔がよく見えるトロカデロ広場。
トロカデロ広場を抜けるとその先はセーヌ川。
ちょうど夕暮れから夜に変わっていくその間で、パリに明かりが灯る時間。
12月は夜が早く始まるしクリスマスなので、パリの夜が最高に美しくなる素敵月。
あまり帰りが遅くなりたくない私なのでこの点は嬉しいのです。
なので数か月ぶりにパリの夜景をたっぷり楽しんでまいりました。
フォトもしてまいりましたので、また改めてご紹介させていただきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ