毎日がんばって更新しております。
応援クリックしていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。
宜しくお願いいたします!
にほんブログ
…………………………………………………………………
私も経験しましたが、
残念に感じたことを思ったままに書いております。
二度とこんなことがないようにと願っております。
→批判・誹謗中傷・嫌がらせについて思うこと
※もっと料理と写真と文章力を学ぼうね。
と私に中傷コメントしてきた、
パリ在住ライターだと仰る、
マダム卑怯子さん。
2020年11月7日に約1ヶ月ぶりに更新しましたが。
日本帰国のその1ヶ月間、
更新をまったくしていないのに、
ランキングで毎日2500前後の
ポイント数が入る不思議。
去年2019年の5月の帰国の時も同じでしたね。
そのほとんどが卑怯子ポイント、
ということになるのでしょう。
アメーバさんのブログでは今、
コメントを書き込む時、
「相手の気持ちに寄り添ったコメントに、
なっておりますか?」
と’いう文が表示されますよね。
あなたは私に2度の中傷コメントをしてきましたが、
この表示についてはどう感じていますか。
私はこれからも、見てくださる方に
楽しみにしていただけるよう、
信頼していただけるよう、
フランスの楽しい記事、
残念な記事、率直な記事を、
毎日更新してまいります。
2020年11月09日
…………………………………………………………………
パリ庶民の暮らし情報と、
料理を中心にご紹介してるmoiです。
4月に入りましたね。
ここのところ毎日が春日和&花盛りのパリ。
日曜日はお散歩も兼ねて、
マルシェへ行ってまいりました。
ただいま3度目のロックダウン中ですが、
朝6時から夜19時までの間、
自宅から10㎞以内は時間制限なしで外出が出来ます。
それにこのロックダウンが始まった3月20日の日中の時点では、
記入した外出証明書が必要でしたが、
内容がわかりにくいと大不評。
で、政府は3月20日の夜に急遽外出証明書必要なしに変更。
(夜19時から朝6時までは必要)
なのでずいぶん緩い3度めロックダウンとなっております。
そして昨日はマクロン大統領からまた発表があり、
現在19県で実施されていたこの3度めロックダウンを、
4月3日から5月2月までフランス全土で実施するそう。
学校も来週から3週間の閉校。
結局去年と同じようにロックダウンの春フランスです。
でも日中は時間制限なし証明書なしで外出出来るので、
だいぶいいです。
さてさて、マルシェに向かう途中では、
この「Boîte à livres en libre-service」に寄って、
本をのぞいてみました。
これはフランス中にある、
誰が置いていっても、
誰が持っていって読んでもいい、
小さな野外無料本棚。
フランスらしくていいな、いつかブログでお伝えしよう、
と思っていて、数年経ってしまいました。
やっとこさご紹介出来た♪
旦那は小説を2冊。
私はメキシコの写真集を見つけました。
メキシコは一度レンタカーで旅をして、
いろいろと強烈な思い出がある国。
メキシコシティは危険がいっぱいだし、
お腹も壊しましたが、
魅力にあふれておりました。
今も原色の強い印象が残っております。
そんなわけで緩いロックダウンのおかげ?
でマルシェは大賑わい。
旦那がパンを買っている間、
うろうろしていると柴犬ちゃんに遭遇。
この子がまためちゃくちゃ可愛かったんです。
恐がりさんでしょっちゅう、
パパさんの脚の間に隠れておりました。
柴犬、秋田犬、フランスで今ものすごくよく見かけます。
うちの近所にも結構いるんですよ。
帰りには我が街の小さな桜並木を通りました。
葉桜気味になっていてそろそろおしまい。
寂しい気持ちとありがとうの気持ちが、
春の中でノスタルジックに交差しました。
来年も見れるといいな。
来年はどんな世界で見れるのかな。
ま、まさかまだコロ…。
で、家に着いてこの日は今年初のバーベキュー。
前日にマリネしておいた豚肉とラム肉。
そしてアンドゥイエット(Andouillette)と、
フロマージュ入りソーセージ。
アンドゥイエットは豚や牛のもつ肉のソーセージ。
好きな人は好きだけど苦手な人は苦手。
我が家は2人とも大丈夫。
でもものによってはやけに、
脂っこかったりするんですよね。
これはカルフールで買った奮発アンドゥイエット。
で、これがまったく脂っこくなくて、
とても美味しかったのです。
たま~にカルフール、当たりがある~。
我が家のマグノリアもほとんどが開ききって、
そろそろおしまい。
マグノリアって花の命がほんと短いのですよね。
華やかで存在感があるけど儚いのです。
このマグノリアが終わると本格的な春のはじまり。
10㎞以内なら自由に?外出出来るので、
その中で2021年の4月を楽しもうと思います!
皆様の4月もどうぞ素敵な時間となりますように。
…………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます。
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村