フランス・アルザス地方の郷土料理タルトフランベ。
イタリアのピッツァと形は似ておりますが、
お味はまったく違います。
トマトソースは使わず、基本は,
フレッシュなチーズ、フロマージュブランと
具材は玉ねぎとベーコン。
でも我が家はフロマージュブランの代わりに
水切りユーグルトで代用。
生地も残りパンが多いんです。
そのレシピがコチラ。
→ 食パンとヨーグルトで簡単タルト・フランベ by ルロワ・モワ
で、今回は市販ピッツア生地があったので、
マルシェで特売で買ったほうれん草も入れて
久しぶりに作ってみたのですが
しっかり本格的。かなり美味しいです♪
材料も少ないし全部日本でもフランスでも
手軽に買えるものばかり。
調理ポイントはにんにくの薄切りを入れること。
我が家のタルト・フランベに
にんにくは欠かせません。
それとナツメグ。
ハンバーグやひき肉料理に
かかせないスパイスですが、
タルトフランベもかかせないスパイスなんです。
生地はタルトフランベには
薄いピッツア生地が向いております。
とにかく簡単だし幅広く好かれるお味。
おすすめです!
それでは材料と作り方です。
…………………………………………………………………
材料(2人分)
・ピッツア生地1枚 ・玉ねぎの薄切り60g ・ベーコンの細切り60g(あればブロックベーコンがおすすめ) ・ほうれん草60g ・にんにくの薄切り2個分 ・ナチュラルヨーグルト250g ★生クリーム大さじ3または牛乳大さじ2 ★卵黄1個分 ★塩4つまみ ★胡椒適量 ★ナツメグたっぷりめ
作り方
①ヨーグルトをザルにあげ小鍋などにのせ、ラップをし、
そのまま冷蔵庫で一晩水切りする。
水切り後、小鍋に出た水分は乳清なので捨てないで飲んでください。
②翌日。オーブンを240度で予熱開始。
ほうれん草をよく洗いラップにくるんで1分加熱する。
取り出してそのまま水にさらし、触れるようになったら出す。
しっかり水気をしぼって食べやすく切る。
③水切りヨーグルトに★を混ぜる。
ピッツア生地にこのヨーグルトソースを全部ぬる。
その上に玉ねぎ、ベーコン、ほうれん草(よくほぐしながら)、にんにくを散らす。
240度のオーブンで15~20分くらい、こんがり焼く。
焼き立てに、お好みで粗びき黒胡椒をかけて召し上がってください。
…………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村