たまたま拝見したあるブログで、サイゼリアの人気メニューを再現していました。
サイゼリアは日本にいた時、1度か2度くらい行ったことがあるのですが、そのメニューは食べたことはありませんでした。
で、家にあるもので作れるな、と思い初挑戦してみました。
それがじゃん!ミラノ風ドリアです!
もう先に言ってしまいますが、想像通りのお味で、それがまた良くてめっちゃ美味しかったです♪
これがサイゼリアでは300円というから本当に驚き。
外食費が高いフランスじゃ考えられません。
はっきり言ってこれくらい美味しい1品は、もしビストロのメニューにあったら(ないけど)安くても12、3ユーロくらいはすると思います。
日本の外食、凄いです。
っつうかサイゼリア、コスパ凄過ぎです。
作り方はぜんぜん難しくなくて、サフランライスの上にホワイトソース、ミートソース、チーズをかけて焼くだけ。
実は週末にちょうどトマト煮込み料理を作って、お肉からうまみがたっぷり出た美味しいトマトソースが残っていたので、牛ひき肉をプラスしてミートソースにしようと思っていたのですよね。
しかも前回のフランスのスーパー記事でご紹介しましたが、リドルでグルメ食材「デュリュクス」シリーズのサフランも買っていたので、グッドタイミングだったのです。
今回作って思いましたが、サフランってすごいです。
ミートソースの味に負けず、サフランがちゃんと香って、美味しさワンランクアップ。
ターメリックで代用もありなようですが、これは出来ればサフランだな、と思いました。
そしてもう1つ、サイゼリアの隠れ人気メニューも再現しました。
柔らか青豆(グリンピース)の温サラダです。
スープで煮たグリンピースとパンチェッタに温泉卵をトッピングしたもので、これもちょうどパンチェッタに似たラードン(角切りベーコンみたいな加工肉)が半分残っていたので代用。
グリンピースも冷凍のがたっぷりあったのでこれまたグッドタイミング。
フランスはかなりグリンピースを食べるんですよね。
なのでどこのスーパーにも年間を通してお手頃価格でグリンピースが売っているのです。
で、サイゼリアではこの温サラダは200円。
いやいやコスパ、どうなってるの?
でもどうなっていても、このお値段でいただけるっていうのはジャポン、恵まれているな、と思います。
サイゼリアで計500円で食べれるこの2品ですが、これはフランスでは立派なおもてなしにもなるな、と思いました。
ドリアがまずないので、そこが新鮮ですし、しっかりとした味付けなのでフランス人、と言うか外国人が好きな味だろうなと思います。
前菜で温サラダ出して、メインでミラノ風ドリア出したら、たぶん大満足してくれるんじゃないかしら。
旦那はグリンピースがそれほど得意じゃないのだけど、これは美味しい、と食べていたし、ドリアは一口めで美味しい♪と喜んでおりました。
ちなみにホワイトソース(ベシャメルソース)はたっぷり作って冷凍したので、またこれで美味しいもの作れるな、と楽しみなんです。
でもいろいろごちゃごちゃ冷凍してるから忘れないようにしなくちゃです~。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ