今日はほんとはアジア風やきそばレシピのご紹介をしようと思っていたのだけどカッチョイイThe Avenerさまミュージック後でやきそばは合わないかなぁ、と思い急遽変更で、今日作ったホカホカレシピ「ほんのりカレー醤油バター風味のクスクス」のご紹介です。ま、やきそばと雰囲気的にそれほど大差はないかもですが。はは。
よく書いているけどわたくし中東料理のクスクスが大大大好き。なのでほんとしょっちゅう食べてまして、実はつい3日ほど前にも買ってきたチルドのクスクスを夕食にしたのですが、それもあって今回はふと思いついて中東スパイス味ではなくカレー醤油バターにしてみたら、これがあっさり美味しく出来まして。私ほどにはクスクスが大好きなわけではなくて頻繁には食べたいわけじゃないけど妻の好みで食卓によく出てくる的な旦那にも大好評。基本、自分以外の人も美味しいと同意してくれた場合にレシピをご紹介しているので、無事こうしてレシピアップ出来たと、ま、こういうわけです~。
さて、料理ポイントですがクスクス(スムール)を熱湯とバターで戻したらスプーンでいいので底からふんわりと空気を含ませるように混ぜること。以前TVを観ていたら、クスクスを紹介していたアルジェリア系フランス人マダムが、大きな器の中に蒸したスムールをすぐ移して手で大きくふわりと空気を入れるように混ぜていて(量も多かった)、これが大事よ、っておっしゃっていて。以来私も空気を入れることを意識しています。それと野菜は冷蔵庫にあったものを使ったので、あるもので合いそうなものを利用していただけたらと思います。ピーマンやパプリカ、ズッキーニ、インゲン、今の季節でしたらカブや大根なんかも美味しいかな、と思います。
………………………………………………………………………………………………………
材料(2人分)
・クスクス粒100g(フランスではスムール) ・熱湯120ml ・バター15g ・にんにくのみじん切り1片分 ・玉ねぎのみじん切り100g ・人参の粗みじん切り70g ・セロリの粗みじん切り70g ・ベーコンの粗みじん切り70g ・オリーブオイル大2 ★醤油大1と1/2 ★カレー粉小2/3 粗びき黒胡椒適量 ・お湯にしばらくつけて柔らかくしたレーズン50g ・仕上げバター10g ・あればトッピング用ハーブ少々
作り方
①深めの器にクスクスを入れ、熱湯とバターを入れすぐ蓋をし1分おいて蓋を取り、底からふんわりと混ぜる。
②フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ中火にかけ炒め、香りがたったら玉ねぎとベーコンを入れしんなりするまでしっかり炒めたら人参とセロリを加え炒め合わせる。ここに①のクスクスを入れ大きく混ぜ合わせ、★で味付けする。レーズンを加え、仕上げにバ
ターを入れさっと混ぜる。皿に盛り、あればハーブを飾って出来上がりです。
………………………………………………………………………………………………………
そして今回のスムールはコチラ。
定番DARIのもの。アラブ系食品屋さんはもちろん、カルフールでも売っております。美味しいしお値段はちょっと忘れてしまったのですがお手頃。でもDARI価格より1ユーロくらい安いものになると、色が白っぽくてしっとり感がなく風味もだいぶ落ちるのでたった1ユーロの違いですし安い方はやめておいた方がいいかな、って経験で思います。
ご訪問ありがとうございます。
お手数ですが応援していただけるととても嬉しいです。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪