パリ生活社ミルクとマカロン2

パリ郊外マルヌ川の流れる街の暮らしの中で、日本人として感じる思いを率直に綴ります。

ブロカント&エマウス

パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの最低気温は13度、最高気温は26度で、お天気は晴れとなっております。

週末に我が街の衣料専門リサイクルショップでヴィンテージフェアが開催されたので、初日に旦那と行ってまいりました。

リサイクルショップと言ってもお店の裏にはクリーニング工場があって、たくさんのスタッフさんたちが服を洗ったり修理したりアイロンをかけたりしていて、すべての服が清潔に綺麗に仕上げられているんです。

リサイクルショップでもここまでやっているお店はそう多くはないだろうと思うので、こんなお店が自分の住む街にあることはラッキーだったな、と思っております。

IMG_8886

で、以前も何度かこのフェアに来て行列になるのはわかっていたので、この日開店の30分前に到着。

すでに並んでいる人たちがいましたが、それでも私たちは4組目。

早めに来て良かった~。

IMG_8888

有名ブランドのヴィンテージもたくさん含まれているこのフェア。

車で駆けつける人もいて、開店直前にはこのように長蛇の列になっていて、開店後は人数を制限しながらの入店となりました。

で、4組めの私たち、開店と同時に1番めグループとしてすぐ入店出来、旦那は特に気に入ったものは見つからなかったようなのですが、私は2点ほどゲット。

2点とも昔から好きなワンピースです。

IMG_8893

まずは花や木の葉柄のプリントのレーヨンのワンピースで10ユーロ。

こういった大きめ柄プリントの服はめったに着ないのですが、色合いが渋めなところが気に入りました。

IMG_8899

共布のリボンベルト付きで、肩には小さな肩パットが入っております。

お店では試着は出来ないので、家で着てみたら、この肩パッドが小さな袖を程よくふわっとさせるようなデザインになっていて可愛いポイントでした。

IMG_8897

タグも見るからにヴィンテージ感。

ティーンエイシャーの頃は古着娘だったこともあり、こういうタグはちょっと心をくすぐられちゃいます。

でも男子には、いつも変わった格好してるね、と言われ、あまり評判が良くありませんでした。あは。

IMG_8916

そしてもう1点はコットンの白のワンピースで7ユーロです。

白一色で、しかもノ-スリーブのワンピースを中年の女性が着るのはなかなか難しいところがありますが、デザイン的にはシンプルで大人っぽいデザイン。

なのですが実は自分のサイズよりちょっと上で、どうかな、と思ったのです。

でも旦那が、大丈夫じゃない?と言うので、7ユーロだったこともあり買ってみました。

IMG_8922

で、家で着てみたら、サイズ的には問題なし。

しかも思っていたより胸元が開かないので、肌の露出度が想像より抑えめ。

下にベアトップのようなものを着なくちゃかも、と思っていたけど必要なさそうです。

でもブラジャーは胸元が綺麗に見えるタイプのものを着けようと思います。

(やっぱり寄せ胸タイプか?)

これは旦那と行くレストランの時に着たいです。

(連れてって!)

IMG_8907

このワンピはフランスのブランド「KOOKAI」のもの。

デザインも色もフレンチテイストの可愛い服が多くて、日本にいた時も、プランタン銀座にショップが入っていたのでたまに買っていたブランドです。

でも2016年にプランタン銀座がなくなってしまい、KOOKAIのショップも日本からは撤退したようで、日本では現在はネットでのみ購入可能なよう。

プランタンは大好きでしょっちゅう行っていたし思い出もあるので、閉店を知った時はフランスにいたけど結構淋しかったです。

東京はどんどこどんどこ変わりますねぇ。

これから何か残っていくものはあるのだろうか…。

ということで計17ユーロで大満足のお買い物となりました。

次回も開店30分前に行こうっと!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの気温は朝は12度、最高気温予想は15度で、お天気は雨となっております。

この春初のブロカント市に行ってまいりました。

IMG_8578

場所は我が家から車で20分くらいの田園の中の古いメゾンが並ぶ閑静な住宅街。

パリ市内からそう遠く離れていなくても、パリ郊外はフランスカンパーニュの雰囲気の可愛らしい町や村がたくさんあるんです。

ここもそんな1つ。

IMG_8585

歴史ある古い家もあって、あ、ここは18〇〇年に建てられたんだね。

なんて話ながら眺めながら歩くのも楽しい。

フランスの昔の建物にはよく建てられた年が刻み込まれているんですよね。

IMG_8582

さてさて久しぶりのブロカント。お宝はあるかなあるかな?

IMG_8579

真ん中のはちびっ子用のおもちゃのベビーカー。しかも双子ちゃん用です。

フランスのちびっ子たちはこんなおもちゃベビーカーが大好き。

街中でもお人形を乗せて押しているちびっ子(ほとんど女の子)をよく見かけます。

お人形を乗せて押しているその子もだいたいお人形のような顔してるので、それが何とも可愛らしいんです。

IMG_8581

花壇に春らしい色とりどりのお花が咲いています。

フランスは多くの自治体で、花や植物に費用をかけているな、と感じます。

あとは芸術に関しても同じように感じます。

これはフランスのとても素敵なところ。

IMG_8583

このお店ではアンティークやブロカント、絵画が結構無造作に並べられておりますが、あの絵画の中にもしかしたら何千万円の名画があるかも?!

そんなニュース、たま~にありますね。ラッキーねぇ。

IMG_8640 - コピー

で、購入したもの①は、ほぼ未使用のモスキーノのコットンのサマーセーター4ユーロ。

色も短め丈も可愛くてサイズもぴったりだったので、迷わずゲット。

シンプルにデニムと合わせようかな、と思っております。

IMG_8632 - コピー

購入したもの②は、額縁入りの狩猟の刺繍でこれも4ユーロ。

鹿さんやわんこ、鳥さんの刺繍が可愛いな、と思いました。

でも家でよく見て、鉄砲とかはちょ~っと微妙だったな、と。

最近フランスでは猟師に誤って打たれて亡くなる人がいることが問題になっているんですよね。

誤って打たれて死んでしまうなんて、悲惨過ぎます…。

IMG_8636 - コピー

購入したもの③は、丸テーブル用のレースのテーブルクロスで2ユーロです。

レース大好き。何枚あっても困りません。

今は場所がなくて屋根裏部屋に片づけた旦那手作りの丸テーブルがあって、いつかそのテーブルに使えれば、と思っての購入です。

そんな屋根裏部屋はコチラです→我が家の屋根裏部屋で見つけたお宝は

ということで、今回買ったのは以上の3点で計10ユーロ。

今年のパリの春は5月になってもまだ肌寒いのですが、この買ったばかりの半袖セーター着て外にいけるくらい、早く暖かくなって欲しいです~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。

9月に入って朝と夕方がぐぐんと涼しくなってきたパリです。

でもなんかジャポンもかなり涼しくなったようですね。

ということで、旦那とこの秋初のブロカント市に行ってまいりました。

場所は我が家から自転車で40分くらいの街。

久しぶりブロカントだったので、運動も兼ねて張り切って出発しました。

IMG_5397

でも旦那と自転車で出掛ける時は注意が必要なんです。

と言うのも、自転車愛好会会員でしょっちゅう自転車で遠出している旦那は、結構な距離を走るのには慣れっこなのです。

でも私は自転車は好きだけど、それほど距離は走れません。

しかも、旦那は一度自転車で走り出すと、後ろから追っかけている私のことをすっかり忘れ、自分のペースで1人でどんどこ先に行ってしまうのです。

しかも、待って!と大声で叫んでも名前を叫んでも聞いちゃいない。

それで何度私が旦那を見失い1人道に迷ったことか。

ときどき後ろを振り返って私がいるか確認して!と何度言ったことか。

それでも同じことをやるのです。

IMG_5398

今回もでしたよ~。

私は1人、見知らぬ美しいパリ郊外の街のど真ん中でポッツ~ン。

で、いつものように7、8分後にやっと探しに戻って来た旦那に。

どうして毎回同じことするの?

知らない街に1人で恐かったよ!

とちょっと大袈裟に怒っておきました。

(こうしておかないとすぐ忘れるので)

すると、言いたくなさそうだけどしかたなく「ごめ~ん」という旦那。

IMG_5390

でもきっと次回もするでしょう…。

IMG_5391

そんなこんなでブロカント市に到着で~す。

IMG_5394

今回のブロカントはそれほど大規模ではなかったので、私的にはほっ。

あまりにも大きいと、どんなに急いでも、見て回るのに2、3時間かかってしまうので、途中で疲れてしまうのですよね。

IMG_5396

1つ、小さなびっくりもあって。

それは我が街マルシェの人気フランス総菜屋さんの店員さんのマダムが、お店を開いていたのです。

でもマダムは私たちのことはわからなくて(大勢のお客さんの1組ですから)。

旦那と私が、あ!という顔をしていると、マダムは?という顔をしていて。

旦那が、マルシェの方ですよね?と言うと。

マダムも、ああ~、となったのです~。

そしてマダムが、明日はマルシェにいるわよ、と。

なので、たぶん行くと思いま~す!と私たち。

IMG_5393

途中では小さな食堂兼バーで休憩の一杯。

これからまた自転車で40分かけて帰るのでエネルギーチャージ?です。

IMG_5392

で、帰りの道のりでは、旦那はちゃんと何度も振り返り、私がついてきているのを確認しておりました。

それを次回も忘れないでおくれよ~!

って感じです。

IMG_5404

ということで購入したのは、まずはエコバッグ30サンチーム。

Pink Ladyっていう文字が気に入りました。

ちなみに私はミーちゃん派でした。

IMG_5400

ワイン製造業の方が使う、樽からワインをとる’専用の道具1ユーロ。

旦那が買ったのですが、なぜこれ買うの?

と旦那に聞いたところ、飾りだそうです。

IMG_5402

素焼きのワインクーラー1、30ユーロ。

我が家のワインクーラーにいつの間にかヒビが入ってしまっていたので購入です。

IMG_5405

イケアのヌードクッション(中身)3つで2ユーロ。

クッションは何個あっても良いし、インテリアのデコレーションとしても可愛いので、大好きなんです。

それぞれ綺麗な色違いの布でクッションカバーを手作りしようかな、と思っておりま~す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
  にほんブログ
このエントリーをはてなブックマークに追加

パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。

一ヶ月ぶりくらいにお気に入りの我が街衣服専門リサイクルショップに行ってまいりました。

前回は1ユーロセールが開催されていて4点ほどゲット。

我が街リサイクルショップの1ユーロセールでゲットしたもの

今回は特にセール等はありませんが、このお店はいつだって超お手頃価格。

フランスは今、夏のセール真っただ中ですが、そんなセールよりもずっとずっとお安いのです。

そりゃ行っちまいます~。

そしたら、めちゃめちゃ可愛いひざ丈のドレス(ワンピース?)があって一目ぼれしました。

IMG_4264

それがコチラ。

フランスのメーカー「ナフナフ(NAF NAF)」のほぼ未使用の黒のドレスで5ユーロです。

実は私のサイズよりワンサイズ上なのですが、着てみたら問題なし。

すぐ購入を決めました。

IMG_4273

ハリのあるしっかりした生地でシンプルですが、前身頃には小さなリボンがついていて、ちょっと50年代風。

その頃のオードリー・ヘップバーンが着ていそうな雰囲気です。

たぶんクリスマス用に売り出されたものかな、と想像しております。

我が家は毎年家で家族だけ(人間2人、わんこ4ぴき、うさっち1ぴき)で過ごす、静かなクリスマスですが、ちょっとしたレストランに旦那と行く時なんかでも、上に何か軽いものを羽織って着て行けそうです。

あとは結婚式とかにも良いかしら。

ああ、誰か幸せいっぱい結婚式に招待してくれないかしら。うひ。

って言うか、とにかく可愛い♪と思ったし何と言っても5ユーロなので、買っておいても損はないと思いました。

タンスの肥やしにならないようちゃんと着たいと思います!

IMG_4266

もう1つ買ったのが白のコットンのノースリーブシャツでこれもほぼ未使用で4ユーロ。

黒のワンピースとかなり対照的なデザインです。

IMG_4275

着てみると裾の変形デザインが可愛くて、デニムによく合います。

帽子は白か紺にして、とにかくシンプルに着るのがよさそう。

いつでも気軽に着れそうなので、マルシェやパリ散歩にいいかな、と思っております。

春もですが、やっぱり夏の服は軽やかで明るくて、服を選ぶのも着るのも楽しいです~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
  にほんブログ
このエントリーをはてなブックマークに追加

パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。

6月に入ってから朝晩も暖かめになってきたパリ。

梅雨もないのでフランスでは春と夏をまるまる思いっきり満喫できるのが嬉しいです。

長~く暗~い秋と冬を乗り越えたご褒美の季節って感じです。

IMG_4301

ということで。

この週末は、我が街から程近い緑豊かな街で開催されていたブロカント市に行ってまいりました。

かなり大きなブロカントで屋台も出ていて賑やか~。

IMG_4299

旦那も私も好きな古い雑貨もたくさんあって、見るだけでも楽しい。

でも結構家に同じものがあったりするんですよね。

いつかちゃんと飾ってあげたいです~。

IMG_4304

IMG_4306

藤棚のあるメゾン、憧れです。

IMG_4305

IMG_4308

こんなコカ・コーラ専門ブロカントショップもありました。

IMG_4309

途中ではビールとロゼワインでアペロ休憩。

綺麗な色の冷たいロゼが似合う季節です。

IMG_4307

そんなこんなでたっぷり2時間以上歩いて、見て回りました。

IMG_4317

で、購入したもの①でヴィンテージのバッグ5ユーロ。

オレンジがかった明るい赤は大好きな色だし、形もめちゃくちゃ可愛いくて一目ぼれでした。

クラシカルなワンピースに合わせたらいいかなぁ、と思っております。

IMG_4319

購入したもの②は、香水瓶刺繍の壁掛けで2ユーロ。

香水瓶のスプレーとつながっているピンク、グリーン、ブルーのふさふさした部分は、本当に刺繍糸のふさふさが付いているんです。

ドレッサーのそばの壁に飾ったら可愛いだろうな、と思いました。

IMG_4321

そして購入したもの③は、フランスの国民的写真家ロベール・ドアノー(Robert Doisneau1912-1994)の、フェット(祭、祝い)の写真集10ユーロ。

IMG_4322

でも写真集なだけじゃなくて、1枚1枚単独になっていて20枚入りで、このまま額に入れて飾れるようになっているんです。

IMG_4324

旦那も私も一目ぼれでした。

IMG_4325

シンプルな木製の額に入れて飾ったら素敵そう。

今の家にはもう飾れる場所がないけど、これもいつかちゃんと飾ってあげたいです~。

それまで大事に保管保管!

ってか結局保管ばかりや~。あはは。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
  にほんブログ
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ