いつもの我が家のフランスのスーパーのお買い物コーナーでございます。
行ったのは世界中で躍進しているドイツ系スーパーのアルディ。
&フランス系スーパーのカルフールです。
毎週何かしらの新商品が豊富に並ぶのはドイツ系スーパーのリドルですが。
アルディも新商品が地味に少し並ぶのですよね。
で、今回はそんな新商品を購入してみました。
購入したのはコチラ。
まずはそのアルディの新商品で100%野菜のBIO(オーガニック)パスタ。
左から、グリンピースのペンネ、コーラル色のレンズ豆のストロッツァプレティ、ひよこ豆のフジッリでそれぞれ1、89ユーロ。
100%ってすごくないですか?
で、グリンピースのパスタをすでにいただいてみたのですが、本当に味がグリンピース!
定番パスタと食感はちょっと違うけど、なかなか悪くないです。
身体にも優しいでしょうしね。それぞれに合う野菜や味付けを考えるのもちょっと面白いかも。
これはまたあったらリピしようかな、と思っております。
カルフールでBIOの卵入りパスタ1、26ユーロ。
イタリア製のBIOのリングイーネ2、30ユーロ。
常備パスタがなくなっていたので今回はパスタ多め購入です。
フランスはBIOでも高くないので、これはほんと嬉しい。
アルディでヴィーガンも食べれるBIO大豆食品で、左がパン粉のついた豆腐(カツのような感じ)、右が大豆のハムでどちらも2、25ユーロ。
パン粉豆腐はカツカレーにしたら美味しかったのでリピ。
ハムは新商品のようで初めて見ました。
我が家は生ハム大好きだけど、この植物性ハム美味しかったら、こちらを中心にしたいな、と思っております。
加工肉類は美味しいけど、身体のために出来れば少なめにしたいのですよね。
カルフールで初購入のスモークきびなご4、50ユーロ。
この姿を見たら、子持ちししゃもを思い出して食べたくなりました。
フランスできびなご、初です。
軽く炙って、美味しい日本酒合わせたいなぁ。
そうだ。オペラの日本食品屋さんで日本酒買ってこよう!
ああ、フランスで日本の食の小さな夢が広がる~。
アルディでベトナムの揚げ春巻きネム1、99ユーロ。
我が家の定番購入商品で、豚、鶏、野菜の3種ありますが、今回は野菜をチョイス。
家で揚げ直して(揚げ焼きでも美味しいです)、レタスとミントを添えていただきます。
たくさんのレタスで巻くと、これだけでかなりお腹がいっぱいになるんですよね。
中華春巻きも好きだけど、フランスではネムの方がずっとお手軽にいただけます。
アルディでBIOのベビーリーフ1、79ユーロ。
リドルではBIOベビーリーフは売っていないので、アルディで毎回買う我が家の定番です。
ただし早めにいただかないと、葉がダメになってくるので、買ってから3日以内には食べるようにしております。
サラダはもちろん、スモークサーモンや生ハム、イタリアのチーズのブッファラやブッラータに添えてもグッド。
ドレッサージュにちょこっと使うのにも便利です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ