前回の記事を書くのには迷いはまったくありませんでした。
→何年も前から競争心、パクリが酷かった人
すぐに書き始め、今までのことを、その時の気持ちを思い起こし、どんどこ書き進めました。
すべてが本当にあった出来事なので書くのは速かったです。
でも、更新した後、何か批判のコメントが来るかもしれない、と思い、正直、コメント欄を開くたびに毎回覚悟をしていました。
(それでもおかしいと思ったことは言い返してしまうとこがある自分ですが)
でも今日までいただいたすべてのコメントが励ましのコメントでした。
表示していないのではなく、本当にすべてがです。
今までの人生、人間不信になるようなことが何度かあったけど。
良心を持っている優しい方々がちゃんとたくさんいる。
それをひしひしと感じ、このことだけでもブログを続けていてよかったな、と思いました。
ネット社会、悪いことばかりじゃないのですね。
で、ますます肩の力が抜けて、ブログ更新もお休みし、なんだかゆっくり過ごしたここ数日。
旦那には何も説明していないのですが、いつも私のブログを翻訳で読んでいるので、何も聞かないけど何かわかっているよう。
で、これmoiが好きそうだから観に行ってくれば、と旦那が勧めてくれた映画を、1人で地元映画館に観に行ったり。
例の?リサイクルショップに寄って、ワンピースを試着したのですが、ちょ~っとデカかったので諦めたり。
お天気の良い日に近所のカフェでアペロしようと行ってみたけど、ガテン系のワイルドな男たち(スギちゃん?古過ぎ?)がワイワイビールタイムしていたので、入る勇気がなく帰ってきたり。
いつも午後17時に更新をしていたけど、それをやめたのでかなりラクになっている自分がいました。
それでも何か心の奥は両極端なものがあったのですね。
夜中に目が覚めたりもありました。
なんて。なんか自分のどうでもいいようなことを書きましたが。
すべての励ましの言葉が本当に嬉しかったのです。
心がラクになるような言葉をかけてくださった皆様、本当にありがとうございます。
&コメントをくださった方だけじゃなく、そっと見守って応援してくださった方々にも心から感謝です。
華やかさ皆無のパリ郊外暮らしのこのブログですが、これからも皆様のお言葉に甘え、マイペースで続けられたら、と思っております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ