パリ生活社ミルクとマカロン2

パリ郊外マルヌ川の流れる街の暮らしの中で、日本人として感じる思いを率直に綴ります。

フランス旅行

FotoJet (809)
なかなか雨にも恵まれているブルターニュバカンスです。
FotoJet (810)
でもけむったブルーグレイの海も結構嫌いじゃないのでぜんぜんOK。
FotoJet (811)
でもやっぱりあれですよ。魚介が美味しいです。
漁港のお魚屋さんで買ったムール貝でムールフリット作ったら、
超新鮮でミルキーでめちゃめちゃ美味しかった!
お店で食べるよりずっといいね、って。
FotoJet (812)
でもガレット(ソバ粉で作ったしょっぱ系クレープ)は、
めちゃくちゃ美味しいお店に遭遇して、
本場のプロの本当に美味なガレットというのはこういうものだ、
というのを知りました。ちょっとはまりそうです。
自分でも成功したらレシピご紹介出来るかな。
いや、あんな美味しいの、無理かなぁ…。
FotoJet (813)
こんな感じで、たまにお出掛け、しょっちゅうお散歩を楽しんでおります。
FotoJet (814)
とは言うものの、今回のバカンス、1つミスったんですよ。
出発の時ジージャン羽織ってこようと思っていたのに忘れちゃったんです。
なので、おとつい昨日とレイニーデイの少し肌寒い日が続いたのに、
毎日同じ長袖のサマーセーター着てるんです~。
洗ってもすぐ乾かないから洗えないわん🐕
でも今日は快晴!ネットつながってる今のうちに予約投稿です!

…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

FotoJet (765)
フランスで、ブルターニュでバカンスに一軒家を借りるってどうなの?
ってご興味のある方がいらっしゃるかもしれないので、
今お借りしてる家をちょいとご紹介させていただこうと思います。
まずはすでに写真をご紹介しておりますが外観です。
石造りで青いドアがブルターニュチック。
何しろ出遅れて探したのでほんと、家族全員受け入れてもらえればいい、
って思って、やっと見つけて。だからそれほど期待はしていなかったのですが、
着いたら思いっきりブルターニュ風で雰囲気がよくてびっくり!
旦那も、あれ?いいんじゃない?って思ったそう。
貸主さんも感じがよくて、合気道をやっているそう。
合気道、日本ではちょっとマイナーですが、フランスではめちゃめちゃやってる人、
多いんですよ。実は旦那も何色だっけかな、帯を持っております。三段だっけかな。
FotoJet (799)
さて、家の中に入りましたが、これは入ってすぐ外の扉の風景。
FotoJet (800)
そしてこちらがお部屋のドア。これを開けますと。
R1161503 - Copie
リビング&キッチンです。40平米くらいあるかしら。
R1161501 - Copie
結構広々としております。
R1161504 - Copie
へたなホテルよりずっと綺麗で気持ちがよいです。
FotoJet (808)
キッチンには冷蔵庫はもちろん、オーブン、電子レンジ、食洗器もありますし、
調理器具と食器も揃っております。
自分たちて食材と調味料を調達するだけとなっておりまして、
これはフランス中、どこの貸家でもだいたい同じような感じです。
R1161505 - Copie
自宅から持ってきたパニエにメメリリがいて、
うさっちのタムタム、レオンティンヌのゲージも写っておりますが、
動物を受け入れてくれるところがた~くさんあります。
とは言っても我が家のように6ぴきちゃんOKは少しハードルが高いですが、
でも、こうして見つかっております。
バカンスに動物を捨てる人間がとても多いフランスですが、
こうしてちゃんと受け入れてくれるところがたくさんあるのです。
この夏はすでに18,000匹の動物が人間に捨てられているそう。
悪い行いは必ず必ず自分に返ってくるはず。
FotoJet (796)
ここはテラス&お庭。
決して広くはないのですが、べべっ子たちがいつも見渡せて、パパママも超安心。
ここを見た時は嬉し過ぎて、もうバカンスはこれで十分、思いました~。
FotoJet (797)
新しいものがすべて苦手なビビり天使メメリリも、すぐに慣れてびっくり。
相変わらずしょっちゅう椅子の下とかテーブルの下にすぐ隠れて、
家政婦は見た!的に顔半分だけ見せてますけどね。
でもパパとも毎日一緒だから大丈夫になってきて母ちゃん嬉すぃ♡
FotoJet (798)
ジェンカもジョアンナもミュミュもすっかり馴染んでおります。
7時間かかって我慢させちゃったけどよかったよかった。
FotoJet (801)
ここは階段。ここを上がりますと。
FotoJet (802)
ちびっ子やべべっ子たちが危ないことがないよう、
バリアがついておりまして。
FotoJet (803)
その奥は寝室となっております。
ここにバスルームとおトイレがあるのですが、
一階にもおトイレがあるんですよ。
何気に便利で~す。
ということでささっとですが、
レンタル一軒家のご紹介でございました。

※コメントの返信が遅れていてごめんなさい。
今日は出来そうかな、と思っております!

…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

FotoJet (777)
朝は雨か曇りが多くて。
でもそのうち晴れてきたりまた曇ったり。
なのでパリ郊外の家で過ごすのと同じようにまったり過ごしている、
ここブルターニュでのバカンスです。
で、青空がぐんぐん広がって暑いくらいになっ午後、お散歩に出たら、
村の外れにぽつんと建つ小さな教会にたどり着きました。
FotoJet (785)
こんな石造りの建物とそのそばで咲くアジサイは
ブルターニュらしい典型的な風景。左奥は小さなチャペルです。
それにしてもほんとにこじんまりとした飾り気のない教会。
こんな教会は逆に中はどうなっているのかしら、と、心惹かれちゃいます。
外は硬い石に覆われておりますが、ちょっとヘンゼルとグレーテルみたいに、
お菓子の家に入って行くような気分で中に入ってみました。
FotoJet (778)
思った通りの素朴でかわいらしい教会の中。
ちょっと昔の田舎の小学校の教室を思い出します。
FotoJet (795)
隅っこの椅子には村人らしい
ゆっくりとした動作の白髪のムッシューが座っていらっしゃって、
飾られた写真を眺めていたら、ムッシューがやって来て説明してくださいました。
FotoJet (783)
ちょうどこの数日後の今日8月15日が聖母被昇天の記念日で、
村人たちは聖ミカエルの像を持ってこうして村を歩くのだそう。
聖ミカエルなのはこの教会の場合で、それぞれの教会で、
聖ガブリエルだったり、聖ラファエルだったりするんだよ、
と、後で旦那が教えてくれました。
キリスト教も仏教もイスラム教も宗教のことはなんも知らない私ですが、
こういうの、面白いなぁ、と思います。
ちなみに旦那も子供の頃洗礼は受けているけど今は無宗教。
親や兄弟が今もクリスチャンなのか、そうじゃないかは知らないし興味もないそう。
それまたフランスらしくてちょっと面白い。都会っ子やね。
FotoJet (784)
教会の後は美しいアジサイの脇を通り抜けてチャペルへ。
FotoJet (786)
フランス語ではなくブルターニュ語で表示があります。
旦那はぜんぜん読めないそうですよ。
でも「MIKEAL」、ミカエルは読めますね。
FotoJet (787)
チャペルもかわいらしい。かわいらしいなんて失礼かもしれないけど。
FotoJet (788)
昔行ったスペインのトレドの大聖堂の大きさ、荘厳さ、美しさには、
ぐいぐい押されるような圧巻さがあったけど、ここはその逆。
権力のある大司教もなんも関係なく普通の人々の暮らしと一緒に生きてきた場所。
それが自然にさりげなく感じられます。
どちらもそれぞれ興味深いです。
FotoJet (791)
朝はじとじと雨だったのに、この時は優しく力強い光。
FotoJet (792)
シャッターチャンスにうまいこと遭遇したラッキーmoiちゃんです。
この素敵な教会の神様とかわいらしいムッシューに感謝です♡

………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ


レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

FotoJet (770)
久しぶりのブルターニュはやはり薄いベールをかけたような風景。
そのベールは微妙に灰色で白くて透明でときどききらり光るベール。
FotoJet (771)
明るい色彩に心躍る方なのですが、
この微妙な色加減も魅力です。
FotoJet (773)
お天気がくるくる変わって、光が強過ぎないで。
少しオランダの光と重なるかな。
FotoJet (769)
海も穏やかな美しさとは違います。
どこか力強くて重い。
FotoJet (774)
海はただ美しいだけじゃないんだぞ、
見惚れたら、気を抜いたらその小波でも飲み込まれるからな、な海。
穏やかな波が打ち寄せる青や青緑の海が好きなすっとこどっこいのあたしは、
ちょっと気が抜けません。
FotoJet (776)
いつかカンパーニュに住みたい♡
FotoJet (775)
な~んて言っとるけど、
え~、ほんと~、大丈夫?って旦那。
う~ん、あたしも自信はない。まったくない。
FotoJet (782)
まあまあまあまあ、今はその話はおいといて。
でも潮の香りはほんと~にいいなぁ、と思います。
この胸いっぱいに入ってくる感じはなんでしょうねぇ。
FotoJet (779)
ゴツゴツした海ばかりじゃなく、
まるでニューカレドニアみたいな浜辺もあるんですよ!びっくり!
FotoJet (781)
こんな浜辺沿いに普通に家があります。
これはほぼプライベートビーチ!
こんな暮らしもあるんですねぇ。
FotoJet (780)
同じ国でも、住む場所で空気も光も色もこんなに違うんだな、な光景です。
こういうのも面白いから旅はときどきしとくといいのね。
家族総出はちょっと覚悟ですけどね。あは。
…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ


レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

FotoJet (764)
4年ぶりに家族皆で旅行に来ておりま~す。
場所はさてさてどこでしょう?
フランス在住の方だとこのフォトでたぶんわかるかな。
車で休憩も何度か入れてパリから7時間ちょっと。
べべっ子たちは最初大騒ぎだったけど、
途中で疲れてぐっすり。
メメリリはずっとママ抱っこで安心しておりました♡
FotoJet (762)
うさっち、タムタムとレオンティンヌも一緒です。
わんこ4ぴき、うさっち2ぴき、OKよ、
ってとこを探しました~。旦那が。えへ。
FotoJet (765)
滞在先は一軒家をレンタル。
フランス人のバカンスはこうして家を借りることがとても多くて、
観光チックなことはあまりせず田舎の家でゆっくり過ごすスタイル。
かなり出遅れて探したので、とにかく貸してくれるだけでありがたかったのですが、
来てみたら大き過ぎなくてお庭もあってテラスもあって、
べべっ子たちが自由に遊べて、ひゃ~、めっちゃよい♪
何日も何日も探してくれた旦那に感謝です!
ま、自分が好きな場所ってこともあって粘って探していたのですがね。
ということでしばらくはいつもと違うスタイルでの更新ぽくなりますが、
バカンスでも基本自炊なので、美味しいのが出来たらレシピご紹介もあるかもですし、
(冷蔵庫に入っていたものは全部持ってきました!)
家で作ったレシピもあるので時間がなかったらそちらご紹介もあるかもしれません。
こんな感じでパリ&パリ郊外とは違う楽しい雰囲気も伝えられたらいいな、
と思っております♪
FotoJet (766)
でも今日は朝はずっと雨。
なので皆で朝寝坊して車7時間の疲れをとりました。
意外にべべっ子たち、すぐお家に慣れてびっくり!
母ちゃんの方が慣れないベッドで首がちょっと変~。ぷぷ。

…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ