パリ生活社ミルクとマカロン2

パリ郊外マルヌ川の流れる街の暮らしの中で、日本人として感じる思いを率直に綴ります。

パリのパン屋さん&パティスリー


R0011422 - コピー
久しぶりに大好きなパン屋さん「ガナ」に立ち寄りました。
以前記事→「パリのパン屋ガナGanaのバゲットの美味しさは本物! 」
R0011421 - コピー
で、今日は大好きなバゲット「ラ・フリュート・ガナ(La Flute Gana)」
じゃないのを買おうかな、とじっくり見ます。
R0011418 - コピー
そしてバゲットは美味しいけどケーキはどうなのかしら、と思い。
R0011482 - コピー
買ったのがコチラ。迷ったんですけど
や~っぱり「ラ・フリュート・ガナ」1、30ユーロを買ってしまいました~。
それと初めてのガナのケーキです。
R0011485 - コピー
ということでまずはバゲットのお味の確認。
うん、美味しいです。皮の香ばしさ、噛んだ時の味わい、香り。
やっぱり違います。
R0011484 - コピー
そしてケーキはブリオッシュ生地にアーモンドクリームと洋ナシ、チョコがのった
「ラ・グルマンディーズ・オ・ポワール(La Gourmandise Aux Poires)」
2.95ユーロをお試し。
これがとっても素朴なんだけど美味しかったんです~。
期待してなかったから、旦那と、
あれ?なんか美味しいね、と、ちぎる手が止まらない。
ケーキっていうよりは菓子パンな感じかもですが、
結構気に入りました。リピすると思います。
全体的に値段がお手頃だったのもグッド。
次回はしっかりケーキ系も買ってみたいと思います。

住所・・・92 rue de Charonne 11区
※このお店はパリ市内に4店舗あるの中のシャロンヌ通り店です。
HP→「Gana

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

R0010268 - コピー
クロワッサン、バゲット、ガレット・デ・ロワなどで数々の受賞歴があるという、
2区の「レジス・コラン(Régis Colin)」に寄ってみました。
ここはパリの胃袋とも言われるモントルグイユ通りも近く、
なかなか活気あるカルティエ。
私はオペラから12~13分くらいで歩いて来ました。
R0010272 - コピー
昼時には人気のバゲットサンドを買い求めるお客様で
大行列になるらしいのですが、この時は夕方だったので、
お店の外から眺めて、入ろうかどうしようか迷ってる
日本人らしき方々も含め、お客様は数客だけ。
(その後日本の方々は入店しておりました)
R0010270 - コピー
素朴な感じのマカロンをはじめケーキもたくさん揃っております。
今は7月なのでガレット・デ・ロワはありませんが、
パイ生地のお菓子もありました。
R0010286 - コピー
ということで買ったのはバゲット・トラディションとクロワッサン。
さてさてお味は?
クロワッサンは期待していたほどではなかったのですが、
バゲットはなかなか美味しいです。
結構しっかり太めで空洞も多め。
バゲットサンドが人気ということだけど、
それすごくわかります。具材をたっぷりはさんでも負けないざっくり感。
なので我が家も野菜や卵、ソーセージのサンドイッチにしました。
バゲットが具材の美味しさを引き立て美味しかった~。
旦那もすごく美味しい♪と食べておりました。
なのでこのお店のサンドイッチの中の人気ナンバーワンだという
ステーキ&フリットのバゲットサンドもいつか食べてみたいな、
と思ったのだけど、出来立てが美味しいみたいなので、
お昼のタイミングを見てお試ししたいです。
一度食べれば再現にも挑戦できるかもですしね。

住所・・・52 rue Montmartre 2区
TEL・・・01 42 36 02 80
営業時間・・・月曜から金曜の6時から20時
メトロ・・「サンティエ(Sentier)」③号線
「エティエンヌ・マルセル(Etienne Marcel)」④号線

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

R0010961 - コピー
南フランス、エクス=アン=プロヴァンスのカリソン(Calisson)の老舗店、
「ル・ロワ・レネ」の支店の前を通りかかったので、
食べたことがなかったので買ってみました。
カリソンはアーモンドとメロンの砂糖漬け、オレンジの皮などを混ぜたペーストを
ひし形の型に入れて固めたもの。
幸せのお菓子と呼ばれているのですが、それは、
15世紀、プロヴァンスのルネ王が、笑顔のないジャンヌ妃との結婚の際、
彼女を喜ばせようと、宮廷の菓子職人にこのお菓子を作らせ、
結婚式でジャンヌ妃がこのお菓子を見て笑顔を浮かべてくれたことが由来だとか。
なんだかこのお菓子にぴったりなスイートなお話ですね。
R0010959 - コピー
ここのはいろんなフレーバーが揃っています。
旦那も食べたことがなかったので2人で初お試しです。
さてさてお味は?
ほどよくねっとりしていて甘いけどくどい甘さではないし、
フレーバーも自然な風味なので食べやすい。
正直私たちは、すごく美味しい、とまでは思わなかったけど、
想像通りの素朴なお菓子です。
でも素朴な中にも繊細な風味があります。
紅茶やコーヒーに1つ2つさりげなく添えられていたら良いかも。
お値段は小さな可愛いカリソンが21個入りで10ユーロ。
日持ちもするので、珍しい可愛いお土産として
お味見的に喜ばれるかもしれません。
メーカーによってはフレーバーがきついものもあるようなので、
購入の際はできれば味見することをおすすめします。

住所・・・8 Rue Lévis 17区
TEL・・・01 44 71 95 28
HP→Le Roy René

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

R0008606 - コピー
12区アリーグルのマルシェでおすすめの
超お手頃お値段のパン屋さん「イスラ・デリス(Isla Delice)」。
マルシェの端っこにありますが、ジモティに人気のお店。
このブログが日本初ご紹介になるかと思います。
R0009035 - コピー
アラブ系のお店ですが売っているのはピッツァやカルツォーネ。
すべて自家製でその日によって具材や売っているものが変わりますが、
どれもものすごく具だくさんでボリューミーなのに1個1、50ユーロから2ユーロ。
ベジタリアン向けの具材もあります。
パリは外食が高いのをご存知の方も多いと思います。
ハムとチーズのバゲットサンドイッチでさえも4ユーロ近いお店もたくさん。
なのでここはかなり良心的。
さすがパリのマルシェでも一番?安いと言われているアリーグル内のパン屋さん。
R0009036 - コピー
お店のムッシューも気さくで優しいです。
指させば、中身はあれとあれだよ、って教えてくださいます。
店内は市場の関係者やジモティばかりなので、
入るのに躊躇しちゃうかもですが、ぜんぜん大丈夫。
皆さん、ラフに迎えてくださいます。
R0009051 - コピー
この日は買おうと思っていたカルツォーネ(2ユーロ)がなかったので、
初お試しのホウレン草&チーズ、
メルゲーズ(羊肉と香辛料のアラブのソーセージ)&野菜の
ピッツァの一種リピエーノを1つずつ。どちらも2ユーロです。
まだ温かいのでその場で食べ歩きしてもいいですし、
持ち帰ってオーブンで温め直してもOK。
中の具がとにかく多いのでずっしりしていて、持ち帰ると、
入れてくれる紙袋に汁や油がしみますので、それだけご注意ください。
小さく切ってアペロのおつまみにもグッド。
この値段のわりに大満足出来るお味だと思います。

住所・・・2 rue d’Aligre 12区
TEL・・・01 23 45 67 89

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

R0009231 - コピー
19区ビュット・ショーモン公園のすぐそばに住んでいた時に、
しょっちゅう買っていたパン屋さん
「ブーランジェリー・デ・ビュット・ショーモン(Boulangerie des Butte chomont)」。
ビュット・ショーモン公園は2つの駅
「 ビュット・ショーモン(Buttes Chaumont)」と「ボザリ(Botzaris)」
が最寄駅なのですが、このパン屋さんは「ボザリ駅」の真ん前。
ビュット・ショーモン周辺のカルティエはここ数年で、
ガイドブックにほんのちょこっと載ることも出てきたようだけど、
まだまだマイナーカルティエ。
なのでこのパン屋さんもたぶん日本初ご紹介になると思います。
R0009233 - コピー
ほんと~に普通の街のパン屋さんです。
R0009232 - コピー
でも地元の人の多くがここでパンを買っています。
夕方になると軽く行列も出来ているんです。
R0009237 - コピー
ということで久しぶりにここで
バゲット・トラディション1、20ユーロを買ってみました。
あ~んど。たぶん初お試しのクロワッサン1、10ユーロ。
さてさてお味は?
クロワッサンは普通です。が、
バゲット・トラディションは昔から思っていたけど、
なかなかのお味。美味しいです。
ヘタな有名パン屋さんのバゲットよりもぜんぜんいいです。
びっくり!プランタンで買ったゴントラン・シェリエのパン
なので、ビュット・ショーモン公園は今の季節、
気軽なピクニックがとても気持ちがよく楽しいので、
シャルキュトリー(生ハムなどの豚肉加工肉類)や
チーズやパテなどお好きなものを買って、
バゲットをこのパン屋さんで買って、
ピクニック、っていうのもおすすめ。
十分、美味しくいただけると思います!

住所・・・84 RUE BOTZARIS 19区

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ