パリ生活社ミルクとマカロン2

パリ郊外マルヌ川の流れる街の暮らしの中で、日本人として感じる思いを率直に綴ります。

パリのパン屋さん&パティスリー

R0009231 - コピー
19区ビュット・ショーモン公園のすぐそばに住んでいた時に、
しょっちゅう買っていたパン屋さん
「ブーランジェリー・デ・ビュット・ショーモン(Boulangerie des Butte chomont)」。
ビュット・ショーモン公園は2つの駅
「 ビュット・ショーモン(Buttes Chaumont)」と「ボザリ(Botzaris)」
が最寄駅なのですが、このパン屋さんは「ボザリ駅」の真ん前。
ビュット・ショーモン周辺のカルティエはここ数年で、
ガイドブックにほんのちょこっと載ることも出てきたようだけど、
まだまだマイナーカルティエ。
なのでこのパン屋さんもたぶん日本初ご紹介になると思います。
R0009233 - コピー
ほんと~に普通の街のパン屋さんです。
R0009232 - コピー
でも地元の人の多くがここでパンを買っています。
夕方になると軽く行列も出来ているんです。
R0009237 - コピー
ということで久しぶりにここで
バゲット・トラディション1、20ユーロを買ってみました。
あ~んど。たぶん初お試しのクロワッサン1、10ユーロ。
さてさてお味は?
クロワッサンは普通です。が、
バゲット・トラディションは昔から思っていたけど、
なかなかのお味。美味しいです。
ヘタな有名パン屋さんのバゲットよりもぜんぜんいいです。
びっくり!プランタンで買ったゴントラン・シェリエのパン
なので、ビュット・ショーモン公園は今の季節、
気軽なピクニックがとても気持ちがよく楽しいので、
シャルキュトリー(生ハムなどの豚肉加工肉類)や
チーズやパテなどお好きなものを買って、
バゲットをこのパン屋さんで買って、
ピクニック、っていうのもおすすめ。
十分、美味しくいただけると思います!

住所・・・84 RUE BOTZARIS 19区

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

R0008772 - コピー
今回ご紹介はパリ13区にある日仏カップルのお店、
「ローラン・デュシェーヌ(Laurent Duchêne)」です。
R0008777 - コピー
フランス人のローラン・デュシェーヌさんと日本人の奥様の京子さんは、
料理学校コルドンブルーのパティシエの講師と生徒さんとして出会ったそう。
ローランさんはM.O.F(フランス国家最優秀職人章)など、
数々の受賞歴がある方で、
日本でもサロン・デュ・ショコラなどに出店なさっているので、
ご存知の方も多いのではないでしょうか。
R0008775 - コピー
 可愛らしいけどすっきりとした店内には、
美しいパティスリーと。
R0008774 - コピー
パンが並んでいます。
ケーキだけじゃなくパンも美味しいと評判です。
R0008782 - コピー
ということで、わたくしも今回はいくつかお試し。お値段は全部で15、90ユーロ。
R0008783 - コピー
まずはバゲット。美味しいです!
ただし自分はやはりここのバゲットが今のところ一番。
パリのパン屋ガナGanaのバゲットの美味しさは本物!
R0008784 - コピー
それからクロワッサン。これも発酵バターがしっかり香って美味しい♪
特に右のクロワッサン・ショコラはかな~り気に入りました。
お店の方はクロワッサン・プラリネと呼んでいたのですが、
プラリネが練りこまれてて風味が何とも言えない。
もっと買ってくればよかったです~。
R0008785 - コピー
そしてケーキはノワゼットを使ったチョコレートケーキと、
フランボワーズなどの赤い果物を使ったもの。
これがまたどちらも美味。
特に赤い果物のケーキはムースの舌触りがとても繊細で、
素材と風味のバランスが何とも上品。
確かな技術を感じました。
さすがコルドンブルーで10年間講師をなさっていた方。そしてM.O.F。
R0008788 - コピー
ここはリピ決定です。
実は、お試し前は、もしいまいちだったらどうしよう、と思っていたのです。
奥様が日本人ということで親近感があるし応援したいしで。
でもいつも正直な感想を書いているのでやっぱり感じたことを書かなきゃな、と。
で、ちょびっとドキドキしながらお試しだったのですが、
全部美味しくて嬉しかった~。
旦那も美味だと喜んだので、日仏カップルのお味よ、と自慢?しちゃいました。
クロワッサン・プラリネとケーキ、また買いに行きたいと思います。
クロワッサン・プラリネは5個くらい買おうかな。
でも飽きてもあれだから3個にして、私2個、旦那1個にしようかな…。

住所・・・22 Rue Wurtz 13区
TEL・・・01 45 65 00 77
メトロ・・・「コルヴィサール(Corvisart)」6号線
HP→ LAURENT DOUHENE

※15区にもあってホームページで確認できます。
…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

R0007856 - コピー
この時→「7区サンドミニク通りのポルトガル店のパスティス・デ・ナタ
同じサンドミニク通りの、住んでいた時にいつも買っていたパン屋さんに、
久しぶりに寄ってみたのです。
パリに住んではじめてパンを買ったのがここで、
黒ゴマたっぷりのパンがお気に入りだったのですよね。
で、久しぶりにあの黒ゴマパンを買ってみよう。
あの時は大好きだったけど、今はどんな風に感じるかな、
その違いも面白いかも、と思ったのです。
でもそしたら、お店がなんか違う雰囲気になっていたんです。
で、新装開店?それともまさか違うお店になっちゃったの?と。
R0007858 - コピー
で、入ってみてわかりました。
いつもいたマダムたちは誰もいなくて、
そのかわりフランス人とアジア人のハーフの美青年ギャルソンくんの姿。
まったく別のお店のようです。
R0007859 - コピー
聞いてみるとやはりパトロンさんが変わって今年の1月にオープンしたとのこと。
すごく感じのよい美青年くんなのだけど、ああ、ショックです~。
ちょっと遅かった~。もうあの黒ゴマパンは食べれないんですねぇ。
しょっちゅう通っていたのに。もっと早めに寄っていればよかった…。
一応、黒ゴマのパンありますか?って聞いてみたけど、ありませんでした。
R0007873 - コピー
ということでバゲッド・トラディションをお試し。
なかなかずっしりとしたパンです。
さてお味ですが、まあまあという感想です。
もしパリに来たての頃だったら結構美味しいと思ったかもですが、
た~くさん食べてきたし、好みも出来てきますしね。
だから黒ゴマパンも食べたかったのですが…。
サンドミニク通りとその周辺、
やはり古いお店が結構なくなっていってますね。
お肉屋さんも有名精肉店に変わっていましたし。
お馴染み7区のお肉屋さんが有名熟成肉屋さんに変わっていた!
は~、寂しいです~。

住所・・・145 rue St Dominique 7区
TEL・・・01 45 51 43 86

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

R0007463
そんなナンバーワンのクロワッサンと言われているのが、
ここ「ブレシュクレ(Blè sucré」。パリ12区の下町っぽいところにあります。
来てみるとほんと、街の普通のパン屋さんの雰囲気。
R0007464
店内もこじんまりで超庶民的。
特別なおしゃれ感がないのがよいよい。
R0007467
ファーブルトンやブリオッシュもあります。
R0007465
パティスリーも王道チックなものが揃っておりますが、
本日のお目当ては何て言ったってクロワッサン。
R0007466
でもショーウィンドーに見当たりません。
あれ、人気なので売り切れか?
そう思いながらお店の方に尋ねると、
もちろんあるわよ♡と
くるっと振り返って後ろにあるクロワッサンを見せてくれました。
ああ~、よかった。ほっ。
って、もちろんあるわよ♡くるっ。がちょっと可愛かったぞ。
R0007469
ということでクロワッサンとバゲット・トラディションを購入。
さてさてお味です。
バゲット・トラディションは正直に申し上げます。
旦那とわたくしの感想ですが、美味しくなかったです。ほんとに。
R0007476
が、クロワッサンは美味しい♪
外側はざっくり系ではなくサクサクシュワシュワ繊細系。
そして中身はバターがしっかり香って、少~しだけお砂糖が多め。
その3つのバランスがグッド。これは人気なのわかる~。
わたくしもサクサクシュワシュワ繊細系が好みなので、
甘みは抑えめの方が好きだけどそれでもかなり気に入りました。
旦那も、美味しい♪とあっちゅう間に食べておりましたよ。
お菓子感覚でもいただける感じですね。
こちらの方のブログでは
西方見分録 -パリレポートー
マドレーヌも超美味しいとありまして、このクロワッサンなら期待出来るかも。
我が家からもパリ市内にしては近いので近々お試ししたいと思います!

住所・・・7 rue Antoine Vollon 12区
TEL・・・01 43 40 77 73
営業時間・・・7時~19時30分

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加






Foto (865)
たまたま通りかかったマレ地区のサン=ポールの裏通りにある
昔ながらの繊細でノスタルジックな雰囲気のパン屋さん。
よく見たらM.O.F(最優秀職人章)のパン屋さんではないですか。
そのM.O.F職人のクリスチャン・ヴァブレさんは、
パンの世界大会「ラ・クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・ブーランジェリー」の
創始者でもあるそう。しかも後で知ったのですが、
この建物は1850年代に建てられた歴史的建造物。
どうりでやっぱり素晴らしい。
Foto (866)
店内も素敵です♪来るだけで見ごたえがある感じ。
でもパン屋さんなのでパンはどうなのどうなの?
Foto (867)
パティスリーもそろっておりますが、
やっぱりパンを買おう!ということで。
Foto (868)
基本のバゲット・トラディション。
さてさてお味は?
うん、ちゃんと美味しいです!
が、スペシャルなものは感じません。
旦那と、美味しいけど、ここのバゲット~、ってのはないね、と。
やっぱり今のところここ、
パリのパン屋ガナGanaのバゲットの美味しさは本物!
がスペシャルで美味しいかなぁ。
好みもあると思いますが。

店名・・・Au petit Versailles du Marais
住所・・・27 rue Francois Miron Cnr 1 Rue Tiron, 4区
TEL・・・ 01 42 77 83 13

HP・・・Christian Vabret
…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ