今日のパリの最低気温は13度、最高気温は25度で、お天気は曇りときどき雨でした。
前回は9月のカニキュール到来の日曜マルシェのご紹介でしたが、今回はマルシェから帰ってきてのおうちお庭ごはん。
お庭ごはんも今年あと何回出来るかなわからないと思って、前日から仕込んでおきました。
まずはテーブルコーデで、マルシェに行く前にアイロンをかけておいたギンガムチェックのテーブルクロスをしいて、選んだお皿はこの時拾ったもの。
→ブロカント皿を拾う粗大ゴミの日のわんこ散歩の時に見つけ、かなり重かったのをがんばって家に持ち帰ってきました。
タダのわりにどうでしょうか、結構可愛いと思うのすが。
お花は庭咲きのを飾りましたが、まいた種の袋がもうなくて、旦那も何の花かわからない、と。
でも9月になってたくさん咲いてくれて、お庭を彩ってくれております。
で、1品めは庭採れのトマトを使ってスペインのトマトのスープ、ガスパチョです。
スペイン&料理大好きで、ガスパチョは日本にいた時からたまに作っていたもの。
ニンニクを程よくきかせるのが好みなので、この時も2片入れました。
さっぱりあっさりだけどニンニクのパンチでパワーもつくので、暑い日にぴったりです。
2品めはペルー料理のスズキのセビーチェです。
セビーチェは生の魚介類を玉ねぎやレモン汁、香辛料などでマリネしたもの。
フランスでもセビーチェはポピュラーで、我が家も魚介の前菜をいただきたい時はよく作っております。
マリネして冷蔵庫に入れておけば、いただく時は盛り付けるだけなのもグッド。
この日もマルシェに行く前にマリネして冷蔵庫に入れておきました。
そしてメインは久しぶりに大好物のコチラ。
→カリフォルニア風チキンケバブケバブと聞くと結構重そうかな、と思っちゃいますが、これは香辛料少なめのあっさりとしたマリネ液がしみて本当に美味しい。
近所にケバブ屋さんはたくさんあるけど、我が家ではケバブと言えばコレ。
いついただいても大満足です♪
鶏肉のいいにおいにつられてミュミュがやって来ましたが、ケバブのマリネ液に玉ねぎが入っているので、絶対にあげれません。
ごめんよごめんよ。
でもこの表情が超可愛いので、つい1枚パチリ。
老犬(推定年齢12歳)になってきて、最近はぽ~っとしていることもあるけど、食いしん坊ぶりは誰にも負けません。
ママはそれが1番嬉しいぞ~♪
この後は皆でのんびり午後のお庭時間。
こんな日曜日が、我が家の最高の日曜日で~す。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村