パリ生活社ミルクとマカロン2

パリ郊外マルヌ川の流れる街の暮らしの中で、日本人として感じる思いを率直に綴ります。

日本の旅

IMG_2190 - コピー
→「大林
の後、2軒めに連れられて来たのはすぐ近くのここ「丸千葉」。
ここもカメラだめ?と友達に聞くと、
ここは逆で、カメラもスマホも誰でもウエルカムだと。
両方それぞれいいんだよ、と。
IMG_2192 - コピー
店内はザ・日本の大衆酒場。
お刺身からモツの煮込み、お鍋まで、
フランスでときどき思い出していた食べ物が並んでおります。
店主さんはお客さんに分け隔てない気さくな対応。
山好きで山の話をしだしたら止まりません。
IMG_2193 - コピー
で、久しぶりの熱燗で乾杯。
IMG_2195 - コピー
お願いした食べ物はマグロぶつ。
IMG_2197 - コピー
ちくわの磯部揚げ。
IMG_2198 - コピー
白子。
IMG_2200 - コピー
そして鱈ちり。
どれも庶民に嬉しいお値段で食べたかったお味。大満足です!
何よりお店の方がちゃきちゃきっとしてて、でも優しいのが良い良い♪
後で調べたら、このお店は吉田類さんの酒場放浪記でも紹介されたよう。
でも…吉田類さんを知らなかったわたくしです。
で、ネットで見てみたら、パリに10年住んでいらっしゃったとのこと。
わお!なんだか嬉しいぞ。あは。
パリではおしゃれなビストロやカフェに行ってるけど、
こういうお店たちも大好きなんです。
ちなみにこの2店舗の近くには、珈琲好きで知らない人はいないと言われる
40年以上の歴史がある「バッハ(Cafe Bach)」もありました。
このディープな界隈、かなり魅力的な場所です。
今回行ってみて危険な雰囲気も感じませんでした。
ということで、ここも通いたい~。でも通えない…。

店名・・・丸千葉
住所・・・東京都台東区日本堤1ー1ー3
TEL・・・03ー3872ー4216
営業時間・・・14時~21時
※混むので予約した方がいいようです。

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます。
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_2203 - コピー
ここは東京・山谷の泪橋。あの明日のジョーの泪橋です。
山谷と言うとドヤ街として知られひと昔前は危険と言われたところ。
でもここ数年、変わってきていて、理由は、
外国からの観光客が安宿を探してこのあたりに滞在することが増えたからとのこと。
山谷と言うとまだまだおっかないイメージの私でしたが、
友達に連れられて初訪問。
そしたらほんとに外国人観光客が結構歩いていましたよ。
ま、道に寝てる人もいたけど…。
IMG_2185 - コピー
まずやってきたのはここ「大林」。
入店前に友達に、店内は取材とか拒否で
カメラはもちろんスマホを見るのも出すのもダメだから。
すでに飲んで出来上がってる人もダメだし、
大人数もダメだし、うるさくするのももちろんダメだから。
そういうことをするとすぐにお会計の札が無言で出されるから。
と言われ、moiちゃん、外観だけ撮っていそいそカメラをしまって、
ちょびっと緊張の面持ち。
すると、でも決まりを絶対守ればお店の方は恐くないから、と友達。
この人がそういう時は本当にそうなので少しほっ。
IMG_2187 - コピー
店内に入ると、カウンター、椅子、キッチン、
すべてに年季が入っていて昭和で時が止まったよう。
お客さまは皆、1人で来店し、静かに、ひたすら静かに飲んでいます。
カウンターの中には味があり過ぎる年配の大将が立っています。
その後ろにキッチンがあって2人の年配の女性が料理や飲み物を作っています。
友達はよく来ているようで大将とはさりげなくお馴染みさんのよう。
ここでは青りんごサワーと肴には煎り銀杏とイカの塩辛をいただいたのですが、
どちらも美味しかったです♪
それにしてもお客さん、年配の方も若い方もいるのですが、
全員、ちゃんとわかっていて飲み方が渋過ぎる。
ってかこのお店に1人で寄ること自体が通過ぎる。
一杯ずつ飲んでお会計をして出る時に、
ご馳走さまでした。とても美味しかったです!と、
ずっと無言だった大将に伝えると、
大将の表情が少~しだけゆるんで(ような気がした)
ありがとう、と言ってくださいました。
いやいやいいなぁ~。通いたい!通えないけど…。

住所・・・台東区日本堤1ー24ー14
営業時間・・・15~20時
定休日・・・火曜日

そして二軒目もまたこれが通なお店だったんです~。
次回ご紹介させていただきます!

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます。
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_2130 - コピー
スカイツリーが出来ておりましたが、やっぱり東京タワー。
IMG_2154 - コピー
特にこの増上寺と東京タワーの風景が見たかった。
IMG_2158 - コピー
綺麗だなぁ、と見とれていると。
IMG_2168 - コピー
目の前に猫ちゃんが次々と集まってきました。
このお寺に住んでる子たちのよう。
IMG_2170 - コピー
皆人懐っこくて可愛い~♡
IMG_2172 - コピー
特にこの子は、声をかけるたびにニャ~ンと返事をしてくれて、
もう行くね、と言うと、行っちゃだめ、と言ってるかのように足元に寄ってくるのです。
めちゃくちゃ可愛かった。甘えっ子にてんで弱いわたくしです。
IMG_2182 - コピー
真冬になったら超寒いだろうけど、
どうにかこのお寺で生きる手立てを見つけているのでしょうか。
みんなで仲良く気ままに長~く元気に暮らしていってほしいです。
IMG_2184 - コピー
ビルに囲まれたこの東京の不思議に美しい場所で。
IMG_2139 - コピー
や~っぱり東京タワーです~。
…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます。
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_1806 - コピー
ここは赤坂の溜池山王にある共同通信社ビル。
このビルからしてかなり年季が入っているのですが。
このビルのB1にハンバーグが美味しくて
よく来ていた昭和な洋食屋さんがあります。
IMG_1807 - コピー
お店の名前は「浪漫亭(ろまんてい)」。
IMG_1796 - コピー
12時5分に到着したら最後の1席が空いていてすぐ座ることが出来ました。
この後はあっという間に待つ人の行列が出来ます。
出遅れたかな、と思ったけどよかった~。
いかがでしょうか、このお店の様子。
しゃれっ気がなくて食堂風洋食屋さんです。
オサレな見かけと雰囲気重視の方には向いていないかもしれません。
IMG_1794 - コピー
まずは服を汚さないよう胸元にかけるバンダナとフォークとナイフが出てきます。
IMG_1798 - コピー
そして、わお!久しぶりの浪漫亭のハンバーグステーキで~す。
ここのハンバーグは牛肉100%なので焼き方を選べまして、
私はミディアムでお願いしました。
さてさてお味は?うん、10数年ぶりですが美味しいです♪
ソースでがっつりいただくというよりはお肉の味を楽しむスタイル。
イメージするハンバーグとは一味違うんです。
炭火で焼かれていて香ばしい風味&ちょこんとのったバターもいいお仕事。
しかも驚いたのがお値段が昔と同じ1,000円のままだった!(税別)
IMG_1800 - コピー
本当はごはんと一緒にわしわしいただきたいのですが、
炭水化物抑えめのために少しにしていただきました。
他の方々がごはん大盛りにしてもらっているのが羨ましかった…。
IMG_1801 - コピー
回転が速いので食べ終わる頃は行列も落ち着いておりました。
やっぱり美味しかったしくどくないのも1,000円のままなのも嬉しい。
自分でもフランスの牛肉のタルタル用のお肉で
挑戦してみようかな、と思ったのですが、
お肉にしっかり味がついているのがミソなんですよねぇ。
これ、家で作れたらいいなぁ~。

住所・・・東京都港区虎ノ門2ー2ー5 B1F
TEL・・・03ー3224ー0428

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます。
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_1684 - コピー
歴史ある神社の商店街はさびれていたのですが、ちょうどお昼時。
IMG_1680 - コピー
たまたま開いていたお蕎麦屋さんに入ってみました。
まずはビールを注文。
出てきたのはアサヒスーパードライの瓶ビール。
これが美味しかったのです~。
日本のビールはやっぱり美味しいし、瓶ビールがまた美味しい。
は~、うま~い!とつくづく思いましたねぇ。
IMG_1683 - コピー
そして、炭水化物は控えているのでお蕎麦は我慢して、
今の季節だけメニューという、牡蠣の天ぷらをお願いしました。
これだけでもいいですか?と入店した時に店主料理人さんに聞いたら、
快く、いいですよ、と言っていただいたのです。
で、この天ぷらがサックサク大粒でとろ~っとしててと~っても美味だったのです。
若い店主さんだけど、腕がちゃんとしていらっしゃる。
フランスでは牡蠣を揚げる料理がなく、
生でいただくかグラタンスタイルに焼いたものが一般的。
私もいつも生牡蠣でいただいているのですが、改めて、
揚げた牡蠣の美味しさに感動しました。
牡蠣フライもですが、この揚げた牡蠣というのは日本発祥の料理法だそう。
揚げた牡蠣の美味しさを知ったら外国の方、
結構目からウロコ的なのではないでしょうかねぇ。
旦那は生牡蠣が苦手なのですが、揚げたのだったら好きかもしれません。
今度はフランスでも揚げた牡蠣に挑戦したいと思っております。
何より、私が食べたい。はは。
…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます。
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ