今日のパリの最低気温予想は8度、最高気温予想は20度で、お天気は晴れの予報となっております。
週末ですが平日ごはんのご紹介です。
まずはANA機内食の再現で、鶏肉とナスの煮込みクリームペンネ添え、人参とホウレン草のポタージュスープ、オニオンサラダ、ミルティーユ。
本当は「牛肉とナスの煮込みクリームペンネ添え」なのですが、今回は鶏肉を使いました。
煮込みの方は中華風の味付けのトマト煮で、そこに洋風のクリーム味ペンネをプラス(今回は全粒パスタをチョイス)の組み合わせなのですが。
中&洋、なかなかグッドで、本物は食べたことがないけどとても美味しかったです♪
ANA機内食は他にも美味しそうなものがあるので、また参考にさせていただこうと思います。
焼きマリネ鯖、肉じゃが、ワカメとネギのおひたし、青じその醤油漬け&青じその実の塩漬け&山椒昆布、五分づき米、昆布と人参のお味噌汁、オレンジとりんご。
マリネ鯖はスーパーで買って冷凍しておいたもので、一応洋風のマリネ液ではあるのですが、焼くとそれほど洋風の味が強くなくて、しかも少しお醤油をかけると完全に和のお味。
なので和食メニューにしました。
久しぶりの肉じゃがも美味しかった~。
もともと甘い味付けのおかずがあまり好きじゃないことがあったし、昔から、彼女に作ってもらいたい料理代表なので「得意料理は肉じゃがです♡」的なことを言えちゃう感じが正直ちょっと苦手だったしで、ほとんど作らなかったのですが。
たまには良い良い、と素直に思いました。うひ。
ちなみにお肉は豚バラ肉となっております。
マッシュルームとハムのスパゲティ―、白アスパラガスのポタージュスープ、白アスパラガスと卵のサラダ、ミルティーユ。
使っちゃわなくちゃな材料で簡単スパゲティーですが、美味しかったです。
パスタって残り物使いでも結構美味しいものが出来ちゃうんですよね。
チーズハンバーグ&人参煮とインゲン煮、じゃがいも入りマカロニサラダ、青じその醤油漬け&人参のぬか漬け、人参と玉ねぎのお味噌汁、五分づき米、オレンジとりんご。
ごくごく普通の日本の家庭の味のハンバーグが食べたくなってのチーズハンバーグ。
ほっとするお味です。
自家製タラの味噌漬け焼き、ハムエッグ、ワカメとレタスのサラダ、青じその醤油漬け&青じその実の塩漬け&人参のぬか漬け&梅肉、さつまいものお味噌汁、五分づき米、ミルティーユ。
和のがっつり朝食メニューが食べたくなって焼き魚&ハムエッグ。
我が家は朝食を食べないので、朝食メニューが食べたい時は昼食メニューとなります。
醤油と粗びき胡椒たっぷりのハムエッグ最高!
そして今回のお菓子は、さつまいもと黒ゴマのヴェリーヌです。
わんこおやつ(オーブンでただ焼くだけ)を作った残りのさつまいもでして、いつもお味噌汁か煮物かサラダにすることが多いのですが、たまには人間用のおやつもいいかな、と思いました。
でもとにかく簡単にちゃちゃっと作りたかったので、さつまいもクリームもトッピングした角切りさつまいももレンジ使い。
そして型を使うのも手間や思ってシャンパン用のグラスに入れてヴェリーヌスタイルに。
で、レンジ&ヴェリーヌでホント簡単だったけど大丈夫、ちゃんと美味しかったです♪
しかも野菜のさつまいもと黒ゴマでデザート、というのがフランス人の旦那には新鮮だったようで、かなり気に入った様子でした。
なので、我が家の定番デザートに決定です!
でもこれ、フランス人だけじゃなく、いろんな国の方々(もちろん日本の方も含め)が喜んでくれるんじゃないかな、と思います。
女性たちも、さつまいも系好きだから喜ぶかな。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村