パリ生活社ミルクとマカロン2

パリ郊外マルヌ川の流れる街の暮らしの中で、日本人として感じる思いを率直に綴ります。

海外・生活

パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの最低気温は13度、最高気温予想は26度で、お天気は晴れとなっております。

パリはお天気に恵まれた最高の週末となっております♪

で、予め天気予報でわかっていたので、前日からせっせこお庭ごはん準備。

IMG_3658

そして、冷蔵庫にあるものを総動員的に使ってのごはんです。

IMG_3664

まずは作り置きのマカロニサラダのカナッペ。

こんなカナッペ、フランスにはありませんが、味わい的には若干日本のマカロニサラダサンドのコッペパン的な?感じ。

大丈夫、ぜんぜんありです。

あるもの無理くりでも食べ切ろう!

IMG_3665

じゃがいもの天ぷら風千切りフリット。

カリッカリに揚がったやつにレモン汁ギュっ!と絞りまして、これ、フライドポテトにかなり負けないくらい美味すぃ~。

フランス人、とにかくカリッカリ好きやから、これは売ってても大人気かもしんない。

IMG_3667

冷凍してたやつを解凍しただけのプチサイズのホウレン草の冷製ポタージュ。

残り野菜は何でもかんでも結構すぐポタージュにして、残ったら冷凍の我が家。

これもで、これからの季節、1品欲しい時、野菜不足の時に超便利。

IMG_3668

オリーブオイルとヴィネガーのシンプルサラダ。

これはごくごく普通のやつです。

IMG_3666

そして本日のメイン①的なトリュフのピッツアです。

実は少し前にも作って超美味しかったので、またすぐ作りました。

自家製ふわふわ生地に市販のトリュフソースをトッピング。

今、市販でもトリュフピッツアたくさん出てるけど、買うのもったいないもったいない。

家で作るのがエコノミーだし何より美味しさサッポロ1番です。

IMG_3655

メイン②はバーベキューです。

本日は七面鳥のブロシェット(串焼き)、豚バラ肉のブロシェット、アルザス地方ストラスブールのソーセージ、クナックです。

七面鳥と豚バラは前日からマリネしておいたので、めちゃめちゃ柔らかかった~。

我が家は基本的には週末しかがっつりお肉を食べないので、そうするとさらに美味しく感じます♪

IMG_3671

5月に入っても肌寒かったので、薄手の服を着せていたわんこたちも、今日ははだかん坊。

IMG_3673

でもびびりチワワ娘のメメリリは、お庭よりお家の中が安心派。

あの子どこ行った?

と思うと2階でちょこんと座っております。

とにかく、や~っと春がやって来たパリでございます!

イェ~イ!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの最低気温予想は11度、最高気温予想は21度で、お天気はほぼ晴れの予報となっております。

フランスは今週水曜日は戦勝記念日、そして木曜日は昇天祭で、2日続けて祝日ですが、今回は平日ごはんのご紹介です。

IMG_3124

まずは大阪B級グルメの代表のお好み焼き、小さなたぬきうどん、ハムサラダ、リンゴとマンダリン。

アジアンスーパーでお得に買ったオタフクのお好み焼き粉に天かすをたっぷり入れて作ったら、あっちゅう間に完食。

でも調べてみたらオタフクは広島の会社で、なので広島流お好み焼きの素的なのかも、と。

それでも今回は焼きそばを入れず作ったので、やっぱり大阪風かな、と思っております。

大阪お好み焼きと広島お好み焼き、地元の方にしてみればまったく違うと思うので、お好み焼きのことをわかってないわたくしをどうぞお許しいただければと思います。

でもとにかく、めっちゃ美味しかった!!

たぬきうどんもだしを利かせた関西風だったのですが、このだしうどんも美味しかった~。

東や北、南のごはんも美味しいけど、西のごはん、たまらないな~。

IMG_3220

自家製バンズのクレソンとハムのサンドイッチ&オーブンで焼いたチーズとじゃがいもの春巻き、じゃがいものポタージュスープ、コールスローサラダ、マンゴ―。

フランスのスーパー「グラン・フレ」で買った新鮮なクレソンがあったので、大好物のこれでもか、くらいクレソンをつめたサンドイッチに。

このために焼いたバンズはニースのサンドイッチ「パン・バーニャ」に使われるような丸いシンプルなパン。

これが合うんです♪

IMG_3138

そしてまたまた大阪風お好み焼き、味噌ネギ豆乳ポタージュ、サラダ、リンゴとマンダリン。

キャベツを使い切りたかったのもあるのですが、何よりお好み焼きが美味し過ぎたので、すぐにでもまた食べたいと思いました。

でも2回めのビジュアルはちょっと雑になりました。

雑なお仕事、どうぞお許しください。

IMG_3229

豚肉とクレソンのプチ・ストウブ鍋のしゃぶしゃぶ、海藻と人参のお味噌汁、黒米、カブのマリネサラダ、カブと干し椎茸、昆布のぬか漬け、リンゴとマンダリン。

これでもかクレソンのサンドイッチの後は、しゃぶしゃぶです。

具材はクレソン、豚肉、豆腐だけですが、自家製ポン酢で、ああ美味し。

やっぱり豚しゃぶ大好きや~。

IMG_3175

ハムと冷凍ホウレン草のスパゲティー半熟卵のせ、キノコのポタージュスープ、コーンサラダ、リンゴとマンダリン。

この日は残っていたハムを使い切りたくてのパスタメニュー。

こんな時、冷凍野菜が大活躍。

我が家は特に冷凍ホウレン草は欠かせません。

和食にも洋食にも大活躍。

IMG_3567

そして今回のお菓子は、残り卵白を使ったアーモンドパウダー入りのメレンゲビスキュイです。

卵白と砂糖を混ぜて焼くだけのサクサクシュワシュワ王道メレンゲは、フランスのどこのパティスリーでも置いているお菓子。

これにアーモンドパウダーをたっぷり入れてみたら、食感がかなりザクザクになってビスキュイ感クッキー感アップ。

小麦粉は一切使っていないのにビックリで、旦那が、このビスキュイ美味しい♪と言ってほぼ1人で食べ切っちゃったくらいです。

作った後調べてみたら、卵白もアーモンドもグルテンフリー。

なのでこれもグルテンフリーのお菓子ということ。

でもそれに関係なく美味しいし、しかも卵白残ったら簡単に作れるのでグッド。

我が家はよく卵白が残るので、次回は少し味を変えて作ってみてもいいな、と思っております!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの最低気温予想は9度、最高気温予想は17度で、お天気は曇りの予報となっております。

今年のパリの春は肌寒くて5月に入った今日まで暖かな日が少なめなのですが、そんな中でもちょっとでも暖かい日があると、1人で、またはたまに旦那と2人で、お散歩に出掛けております。

IMG_3208 - コピー

この日はちゃんと歩くのが久しぶりの隣街。

IMG_3211 - コピー

まだ木々は新緑までにはなっていなかったのですが、春の始まりを感じる風景。

IMG_3216 - コピー

でも、何年も前に来たことがある老舗レストランが閉店しておりました。

もう一軒、やはり味わいのある古いメゾンの老舗レストランがあったのですが、そこも閉店。

IMG_3217 - コピー

コロナもあったので、この4、5年の間にこんな風に閉店したお店がフランス中に、世界中にあるのでしょうね。

IMG_3117 - コピー

マルヌ川を見下ろす丘にある教会&墓地。

IMG_3106 - コピー

以前旦那と喧嘩して家を飛び出した時、ここでしばらく心を落ち着かせたことがあります。

IMG_3113 - コピー

心配性の旦那は街のあちこちを探し回ったみたいですが、ここは思いつかなかったよう。

ただちょっと1人になりたかっただけなのですけどね。

IMG_3115 - コピー

でも、ブログで書いちゃったから、ここはもう1人になりたい時は使えないワン🐕

(旦那が翻訳ツール使ってブログを読んでいるので)

IMG_3503 - コピー

この日はお城に寄りました。

お散歩しててお城があるっていうのがヨーロッパっぽい。

でも、日本でも歩いていたら結構お寺や神社があるので、それと近いのかしら。

IMG_3492 - コピー

IMG_3494 - コピー

たまたま寄ったけど、本物のお城はやっぱり重厚で美しくて、一瞬だけでも当時の世界に入りこんだよう。

3時間歩いていたけど、素敵なプチ休息になりました。

IMG_3482 - コピー

お城の前にあるお宅は、お花の飾り方も含めまるでプチ・シャトー。

いったいどんな方が住んでいるのでしょう。

IMG_3375 - コピー

藤真っ盛りの青空日。

IMG_3376 - コピー

藤は他の色もあるけど、やっぱりこの色が藤っぽいよねぇ、と旦那と話しながら眺めました。

こんなふうに、いつもの毎日わんこ散歩&春のプロムナードを楽しんでいるのですが、ある時から少しずつ左足の踵が痛むようになって、ある日ものすご~く痛くて歩くのさえも辛くなりました。

で、ネットで調べてみたら、踵が痛むのもそうなのですが「朝起きてからの最初の一歩が痛む」という症状も一致。

足底腱膜炎(そくていけんまくえん)というもののようでした。

要因は長時間の歩行や立ち仕事、足に合わないシューズの使用、足の筋力の柔軟性の低下、足の形の変形(偏平足や外反母趾)、それから中高年に比較的多く生じるとのこと。

ちゅ、ちゅ、中高年ってまさしく自分や~。

で、とりあえず10日間ほど安静にして歩くのをお休みにし、毎朝起きる前には踵のアキレス腱を伸ばすように心がけ、その間はせっせこ家庭菜園に勤しみました。

(それまた楽すぃ)

そして歩くのを再開する際は、足底パッドを入れて、様子を見ながら歩いてみたら、今のところ痛みは再発しておりません。

なので、お散歩大好き自分、とりあえずほっ。

でも甘く考えちゃだめだな、と改めて思い、これからはずっと足底パッドは欠かせないし、毎朝のアキレス腱運動も続け、痛みが出たらすぐ休む。

が今後のためにも大事だな、と思っております。

いや~、人生後半になってくると何かしらちょこちょこ身体に出てくるな~、と実感。

でも素直に受けとめて、無理のない範囲で歩くことは続けようと思います。

なので様子を見ながら「適度」に、ですかね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの最低気温は8度、最高気温予想は17度で、お天気はほぼ晴れとなっております。

やけに感じ良かったムッシューが突然私を無視するようになり、その理由がおそらくですが、わかったことを、この記事で書きました。

突然私を無視のムッシューの理由を知る

ムッシューのアジア人の奥さんが娘さんを連れて家を出てしまったのがどうやら原因のようでした。

そのムッシュー、相変わらず私に対してツンツンしておりまして、なので私ももちろん無視しておりまして、道でムッシューが向こうから歩いてくるのが見えると、ツンツンされる前に反対側の舗道に移動してすれ違わないようにしております。

そんなムッシューの家の庭には、舗道に面したところに綺麗な八重桜が植えられておりました。

ムッシューに無視される前から、4月半ば頃からの今の季節、通るたびに立ち止まり、綺麗だな、としょっちゅう見惚れていました。

ある時は、ちょうど家からムッシューが出てきたので、桜、綺麗ですね、と会話したこともあります。

私が日本人なのを知ってるかは不明ですが、私が桜が好きなことはよくわかっていると思います。

で、無視されるようになってからも、今の季節は相変わらず立ち止まって、その八重桜に見惚れておりました。

なのですが、去年の確か秋だったと思うのですが、その八重桜が見事なくらい無残に、すぱっと切られていたのです。

しかも、ムッシューの庭には他にも綺麗な花が咲く数本の木が植えられているのですが、その八重桜だけがばっさりやられておりました。

で、何か理由があるのだろうけど、あんなに綺麗だったのに残念だな、と思いました。

でも人様の家の花ですし、しかたありません。

そして今年また春がやって来て、ムッシューの家の無残に切られた八重桜の幹の前を通った時、ふと過ったのです。

「まさか私がいつも八重桜に見惚れていたから?」と。

そして、いやいやそれは考え過ぎだろう、いくら何でもそこまではしないだろう…と、打ち消したのですが。

でも、あの人ならやりかねないかも…とも、ちょっと思ってしまったのです…。

私が家を出た奥さんと同じアジア女性だからというだけで(おそらくですが)、いきなり激しく無視するようになった人ですから。

そして思いました。

もし私のせいなら、八重桜には罪はないよ、と。

っつうか、もっと言わせてもらえばそもそも、私ムッシューに何もしてませんよ、と。

でも自分のことを全部棚に上げて、何でも人のせいにする人、いるんですよねぇ…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの最低気温予想は10度、最高気温予想は15度で、お天気は曇りときどき晴れとなっております。

久しぶりに我が街リサイクルショップに寄ってみたら、パリのセレクトショップ「Merci」にありそうな服とバッグを見つけたのでゲットしてまいりました。

IMG_3433

まずは色と小さなボタン使いが気に入ったシャツブラウスで5ユーロ。

袖は折って留められるようになっています。

パリの中堅ブランド「NafNaf」のもので、こんなパステルカラーのシャツブラウスが「Marci」にもたくさんあったんです。

「NafNaf」の服、女性らしい可愛いデザインのものが揃っていて好きだったのですが、経営悪化で数年前に中国企業に買収され、今年とうとうフランスの店舗がすべてなくなってしまったんです。

ここだけじゃなく、今フランスは倒産したり買収される中堅ブランドが相次いでいて、日本にも店舗があった「Kookai」や、お手頃でデザイン性の高い靴が揃っていた「André」も閉店しました。

なんか超高級ブランドかファストファッションか、の二極化的な感じになっております。

IMG_3435

そして藤の小さなバッグで10ユーロ。

こんな感じのものが「Merci」にあったような気がします。

今年藤とかカゴのバッグが特に流行るのかな。他のブランドでも例年より多く見かけます。

私は出掛ける時の荷物はいつも少ない方で、コンパクトカメラとお財布と口紅と折り畳みの小さなエコバッグが入ればOKなので、この大きさで十分。

服にも合わせやすそうなので重宝しそうです。

計15ユーロのお買い物でしたが、満足しておりま~す♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ